2017年10月31日 (火) | 編集 |
しばらく更新してない間に日本シリーズが地元で開催される事に(苦笑)。
低迷ジャイアンツと3位争いしてたチームが勝ち上がるんですから、世の中分からないものです。
ベイスターズ&ソフトバンクとも思い入れは同じ位ですが、まずはセ・リーグ代表としてベイに1勝はしてもらいたい!
低迷ジャイアンツと3位争いしてたチームが勝ち上がるんですから、世の中分からないものです。
ベイスターズ&ソフトバンクとも思い入れは同じ位ですが、まずはセ・リーグ代表としてベイに1勝はしてもらいたい!
では2016年2月台北のつづき。
台湾のタクシーは安いので同行者がいる時は頻繁に利用しますが、1人の時は用心のためタクシーはほとんど利用しません。
という訳で一番多く利用する交通機関の台北地下鉄(MRT)。
悠遊カード(Easy Card)と呼ばれるICカードがあると運賃が2割引きになります。
こちらは台湾観光協会から貰った悠遊カード。
キャンペーンで既に50NT$が入ってましたが、この時は200NT$チャージして4日間利用しました。
以前はこのような悠遊カードやバス無料チケット、お土産のプレゼントなど太っ腹なキャンペーンが多かった台湾観光協会ですが、最近はとんと無くなりましたね。
日本人観光客が増えたので、お役目終了ということかしら。
まだ午前中なので台湾の朝食も頂きたい。
と、やってきたのは「新鮮豆漿」さん。
中正紀念堂駅から徒歩10分位で到着。
メニュー。
たしか番号で伝えたような・・・
ここで注文して料金をその場でお支払い。
セルフで運ぶようですが、この時はテーブルまでお店の方が持ってきて下さいました。
鹹豆漿(シェンドウジャン)30元。
豆漿の風味が濃く、やや酸味のあるお味。
テーブルにある調味料で味を足したりするようですが、このままで美味しいと思います。
わずか100円でヘルシーな朝食が気軽に頂ける台湾が羨ましい。
他のメニューも食べてみたかったけど、すぐにお昼の時間になるので(笑)これで終了。
2014年11月に開通した松山線に乗って北門駅へ。
迪化街にMRTで行くには雙連駅から徒歩15分以上必要でしたが、ここからだと10分弱で行けます。
縁結び神様がいる「霞海城隍廟」を見学して
クチコミで評判の良かった元信さんでお買い物。
色々試食させて頂きました。
アーモンドやドライフルーツ全部で660NT$でしたが650NT$にしてくれました。
品質が良くてお薦め。
お店を出たところで、目の前を通り過ぎた生命体(笑)。
台北のゆるキャラでしょうか。
バイクにのったニャンコが可愛かったのでパチリ。
お次はお茶屋さん。
「王瑞珍茶行」さんへ久し振りにやってきました。
この時は旦那様がいらっしゃらなくて奥様と2人でお茶の試飲をしながらお喋り。
前回は2011年末に訪問した事を伝えると、「あの頃は円高で良かったわよね。」と奥様。
この時期は1NT$が約3.3円でしたが、その当時は1NT$が2.8円ほど。
ちなみに今年8月訪問時は約3.7円でした(涙)。
以前いたワンコは亡くなって、新しく家族になったワンコ。
お店の看板犬ですね。
購入したお茶。
右側の小さいパック2種はオマケで頂きました。
そして目的のお店その1。
「孤独のグルメ season5」の台湾編で井之頭五郎さんが訪れた「永楽担仔麺」です。
永楽市場近くの食堂ですが、ディープな雰囲気の中、1人ここで食事する勇気が出なくて、次にゴローさんが訪れたお店に向かうことにしました。
長くなったのでつづく~
スポンサーサイト
2017年10月06日 (金) | 編集 |
この旅で利用したパークタイペイホテルは松山空港からMRTで乗り換え無し(10分位)。
大安駅6番出口を出ると目の前にありますが、階段利用になるので荷物がある時は4番出口を利用したほうが楽。
てか荷物なくても毎回そうしてました(苦笑)。
横断歩道があるけど階段の上り下りを考えたら時間的にも早いと思います。
一番お安いスタンダードルームの予約でしたがエグゼクティブルームにアップグレードしましたとスタッフさん。
楽天トラベルのクチコミ見てもアップされてる方が多いようなので、楽天トラベルからの予約者?もしくは個人客に優しいのかも~。
ベッド向かいのデスク。
テレビはパナソニック製でした。ポイント高し。
デスクの蓋を開けるとコンセントの差込み口が現れます。
冷蔵庫内には有料のビール、ドリンクなど。
無料のお水は枕元に置かれてるので、冷蔵庫のお水は有料みたいですね。
入口脇にクローゼットがドーン。
中はこんな感じ。
バスローブに傘、セーフティボックスなど。
4種類のティーパックに砂糖、ミルク入りのインスタントコーヒーが用意されています。
スリッパはホテルロゴ入り。
バスルームも広々。
シャワーブースにウォシュレット付きのおトイレ。
シンク周り。
バスアメニティ。
そして日本スタイルのバスタブ。
お湯も勢いよく出るので短時間で溜まります。
バスタブがけっこう深めなので入る時に、お股ぶつけそうになりました(汗)。
お気をつけあそばせ。
一番の特徴はマッサージチェアが2台あること。
1人で使うの勿体無いですねえ。
毎日いっぱい歩いたので疲れた足のマッサージに役立ちました。
ちなみに今回のお部屋は一番下の赤丸の場所。
ここ、お隣と面してないので静かで良かったです。
ではホテル内を散策。
こちらはゲスト全員が利用出来るラウンジ、というよりはビジネスセンターかな?
新聞や雑誌など。
ここで日本の新聞を読ませてもらいました。
コーヒー、紅茶にお菓子なども用意されています。
ただ私がお邪魔した時は他の利用者もいなくて、スタッフさんの数のほうが多いくらい。
なんとなく監視されてるような雰囲気で早々に退散しました。
朝食つけなかったのでレストランは利用しませんでしたが立地とお部屋が良かったので、また機会があればお泊まりしたいです。
| ホーム |