2017年06月06日 (火) | 編集 |
福岡ネタ続けて行きます。
博多駅・新幹線口近くのデイトスにある辛子明太子の福太郎さん。
辛子明太子やオリジナル商品の販売だけでなく、ここで食事することも出来るんです。
イートインはお土産売り場の奥にひっそり設けられてるので、わずか4席のみ。お昼どきはすぐに満席です。
食事メニューは、めんたいボウルだけになって、お値段も540円に値上がりしてました(それでもお安い)。
以前あった鯛茶漬け膳は天神店のイートインでは提供されてるそうです。
福太郎のめんたいボウル。
ごはん・味噌汁・こだわり玉子・小鉢・香の物・日替わり明太子・和え物めんたい。
生卵は苦手なので最初から玉子外してもらったら、ビジュアル的に地味になってしまいました・・
日替わり明太子は中辛と松前めんたい。
小鉢は牛蒡とコンニャクの煮物。
甘辛の味付けでこちらもご飯が進みます。
この具沢山のお味噌汁が美味しい。
最近、一汁一菜でよいという提案 [ 土井善晴 ]にハマッてまして、普段の食事はこんだけで良いと気分が楽になってます。
まあ一緒に食べる人がいるとそれだけ、という訳にもいきませんが・・
そして食べる前にお代わり明太子も用意して下さいます。
この日は柚子明太子に甘海老明太子と種類を変えて出してくれるのが嬉しいじゃないですか。
更にお代わり明太子はお代わり自由。
いやいや、既に出された明太子を完食するだけでも親から怒られるレベルですって(笑)。
テーブルにはふりかけ等も用意されてますが味見にいきつけない・・・
当然のようにご飯もお代わり(ご飯は2回目まで無料)しましたが、お茶碗も大きめなのでマイ茶碗なら3杯は食べてる量かと。
この日食べた明太子だけでも軽く540円は上回ってると思います。
お邪魔した日がちょうど切れ子の日(第2・第4の金・土・日)だったので、お土産に購入。
めんたいボウルでも提供された中辛明太子が300gも入って1,080円です。
それも綺麗な明太子が6本も!
実家に帰った時など、本当に切れっ端が詰められた切れ子を購入しますが(切る必要が無いのである意味便利)、こっちはお土産として販売出来るレベルだと思います。
綺麗な箱に詰められた100g程の明太子より、こっち貰ったほうが断然嬉しい。冷凍すれば2ケ月は大丈夫とのことです。
白飯に辛子明太子は最強!
スポンサーサイト
2017年06月01日 (木) | 編集 |
もう6月ですと!早いわー。
古い記事ばっかりで飽きそうなので、最新の記事もちらちら入れていこうと思います。
ホテル不足の福岡に今年3月新しくオープンしたホテル モンテ エルマーナ福岡(ホテルモントレグループ)。
ホテルモントレグループのカジュアルブランドになります。
最寄り駅は地下鉄七隈線の渡辺通駅になるのですが、空港からだと天神駅での乗り換えが非常に不便。
なので天神駅から徒歩でも15分程なので歩いたほうが早いと思います。
フロントロビーは広々~。
天神にあるモントレより全然立派なんですけど。本当にカジュアルブランド?
またロビーにはコーヒーマシン2台設置してあり、無料で利用出来ます。
ロビー内で飲んでる人が多かったですね。
エレベーターホールからお部屋に行くためにはカードキーをかざさないと入れません。
このフロアはレディース専用。
エレベーターホールには女性誌などの雑誌が置かれています。
このホテルは全室禁煙。
また喫煙エリアがエレベーター奥に設置されています。
レディースルーム。
福岡市との姉妹都市、フランスのボルドーワイン街道に見られるブドウ畑の風景やフレンチシックを感じさせるデザインとの事。
なので壁紙のイラストはブドウですね。
ベッドとベッドの間にはコンセント以外に充電用USBポート。
この辺りは最新のホテルですよね。便利便利~
クローゼット内に使い捨てスリッパ入ってたけど、セーフティボックスは無し。
無料のミネラルウォーターは2本。
ツインのシングルユースだけど2本置いてあるのは嬉しい。
その下にはドライヤー、グラス、マグカップなど。
コーヒーはロビーに用意してあるのでティーパックは緑茶のみ。
その下には冷蔵庫と湯沸かしポット。
続いてバスルーム。
バスタブが小さいのは残念だけど、棚が2つあるので2人で利用する時は便利だと思います。
シャンプー類は花王のレアーナ。
バスアメニティは歯ブラシ、ヘアブラシ、レザー、シャワーキャップ、コットンセット。
全て2セット用意されています。
窓側にはティーテーブルに椅子、そしてドレッサー?
この位置だと立ってお化粧しなきゃいけないのが面倒。
DHCオリーブゴールドシリーズのクレンジングオイル・フェースウォッシュ・ジェルローション・ミルキージェルはレディースフロアのアメニティです。
お部屋からの景色。
大通りと逆側だったのでとっても静かでした。
それではロビーのコーヒーを頂きましょう。
今回はじゃらんパックさんの利用で往復の飛行機付いて32,000円程でしたが、この時は5000円引きクーポンが使えたので27,000円程。
開業記念でお安く利用出来たので全体的には満足ですが、お部屋にデスクが無いのでビジネスステイには向かないかも。
海外からの観光客らしいゲストを多く見かけました。
お値段がカジュアルのままなら(笑)リピはあると思います。
古い記事ばっかりで飽きそうなので、最新の記事もちらちら入れていこうと思います。
ホテル不足の福岡に今年3月新しくオープンしたホテル モンテ エルマーナ福岡(ホテルモントレグループ)。
ホテルモントレグループのカジュアルブランドになります。
最寄り駅は地下鉄七隈線の渡辺通駅になるのですが、空港からだと天神駅での乗り換えが非常に不便。
なので天神駅から徒歩でも15分程なので歩いたほうが早いと思います。
フロントロビーは広々~。
天神にあるモントレより全然立派なんですけど。本当にカジュアルブランド?
またロビーにはコーヒーマシン2台設置してあり、無料で利用出来ます。
ロビー内で飲んでる人が多かったですね。
エレベーターホールからお部屋に行くためにはカードキーをかざさないと入れません。
このフロアはレディース専用。
エレベーターホールには女性誌などの雑誌が置かれています。
このホテルは全室禁煙。
また喫煙エリアがエレベーター奥に設置されています。
レディースルーム。
福岡市との姉妹都市、フランスのボルドーワイン街道に見られるブドウ畑の風景やフレンチシックを感じさせるデザインとの事。
なので壁紙のイラストはブドウですね。
ベッドとベッドの間にはコンセント以外に充電用USBポート。
この辺りは最新のホテルですよね。便利便利~
クローゼット内に使い捨てスリッパ入ってたけど、セーフティボックスは無し。
無料のミネラルウォーターは2本。
ツインのシングルユースだけど2本置いてあるのは嬉しい。
その下にはドライヤー、グラス、マグカップなど。
コーヒーはロビーに用意してあるのでティーパックは緑茶のみ。
その下には冷蔵庫と湯沸かしポット。
続いてバスルーム。
バスタブが小さいのは残念だけど、棚が2つあるので2人で利用する時は便利だと思います。
シャンプー類は花王のレアーナ。
バスアメニティは歯ブラシ、ヘアブラシ、レザー、シャワーキャップ、コットンセット。
全て2セット用意されています。
窓側にはティーテーブルに椅子、そしてドレッサー?
この位置だと立ってお化粧しなきゃいけないのが面倒。
DHCオリーブゴールドシリーズのクレンジングオイル・フェースウォッシュ・ジェルローション・ミルキージェルはレディースフロアのアメニティです。
お部屋からの景色。
大通りと逆側だったのでとっても静かでした。
それではロビーのコーヒーを頂きましょう。
今回はじゃらんパックさんの利用で往復の飛行機付いて32,000円程でしたが、この時は5000円引きクーポンが使えたので27,000円程。
開業記念でお安く利用出来たので全体的には満足ですが、お部屋にデスクが無いのでビジネスステイには向かないかも。
海外からの観光客らしいゲストを多く見かけました。
お値段がカジュアルのままなら(笑)リピはあると思います。
| ホーム |