2017年05月11日 (木) | 編集 |
またまたご無沙汰してしまいました。
すっかり不定期更新のブログですが、しぶとく続けますのでどうぞよろしくお願いします。
さて会津ドライブ旅行の続き。
酒場放浪と言っても実際に酒場にお邪魔したのは2軒のみ。
本当の酒飲みだったらハシゴ酒するんでしょうけど、枯れ切った夫婦には1日1軒が精一杯なのよ(すぐ眠くなるし)。
出発の1週間ほど前に評判の良い居酒屋さんに予約の電話したんだけど、連休のせいか何軒か続けて振られてしまい(涙)。
1週間前でも予約出来ないとは、いやー会津を舐めてましたね。
次にお出かけすることがあったらもっと早くに予約しないと!
とりあえず予約出来た「えびす亭」さんへ。
入店するとカウンター&お座敷とも満席。
我が家はお座敷席に通して頂けました。
会津のお酒だけでもこんなに!
末廣や写楽、栄川などはちょくちょく飲んでるので、ビールで乾杯後はお店の方にお薦めされた「会津中将」を注文。
とっても爽やかで飲みやすい日本酒。
すっかり気に入ったので翌日こちらの酒蔵を訪れることに。
あと有名処の「飛露喜」も頂きましたが、私は「会津中将」のほうが好みでしたね。
お昼のソースカツ丼が残ってて(汗)お料理は少なめ。
ここでは辛みそで頂く馬刺しが美味しかったです。
「酒場放浪記」でお馴染みの吉田類さんの写真が飾ってあったので、このお店にもいらしたみたいですね。
我が家の師匠です(笑)。
翌日は「老町ぼろ蔵」さんへ。
予約の電話をした時に「早い時間なら予約無しで多分大丈夫ですよ」との事だったので17:30頃に訪問。
このお店も吉田類さんが「酒場放浪記」で訪れています。
築100年の蔵を改造されてるようですが、店名とは違い全然ボロくはありません。
カウンターの奥に大きめのテーブルが一卓だけかな。
先客は2組でしたがすぐ帰られたので、つかの間の貸切。
とりあえずのビールと提供されたお通し。
アッサリ味の肉豆腐?が美味しかった。
お通しの美味しいお店にハズレ無し。
会津のお酒メニュー(クリックすると大きくなります)。
どれでも選べるとの事でお試しセットにしました。
3種類で850円です。
ちょうど他のお客さんがいなかった事もあって選んだお酒を並べてくれました。
左から3本が私が飲んだお試し。この中では天明が好みでした。
夫は右側の会津流を一合で注文。
これも味見させてもらったけど、キリッとして美味しい。
ぼろ蔵さんで頂いたものです。
素材を生かしたお料理を、ほど良いタイミングで提供してくれました。
ただ女将さん1人で切り盛りしているので、お店が満席になったら提供が遅くなるかも。
今回は早めの訪問で正解でした。
ちなみに店名の「老町」は城下町時代のこの辺りの名前で「おとなまち」と読むそう。
オトナにお薦めの居酒屋です。
スポンサーサイト
| ホーム |