fc2ブログ
海外&国内のお出かけ日記
2015.8 ホーチミン&香港2日目~フーンライ
2016年10月17日 (月) | 編集 |
市民劇場 

ホーチミン2日目。
ラウンジで軽く朝食を済ませ、しばしお部屋でまったり。
13時ホテル出発のシャトルバスに乗車してオペラハウスで下車。

フーンライ 

「フーンライ(Huong Lai)」。
日本人のオーナーさんが、ベトナムの孤児院を回っていた時に高いポテンシャルを持っている子供たちが多いことに感動。自分がもともと好きだった料理を通して一緒に何かできないかと考え、このお店をオープンさせたそう。
また化学調味料を使用しない野菜中心のお料理にも惹かれ、ホーチミンお初のランチにしました。
オペラハウスからだと徒歩5分程です。

急な階段 

お店は2階。
らせん階段を上ると・・・

店内 

シックで落ち着いた店内。
ランチタイムは12:00~15:00。ラストオーダーは14:00。
日曜日の13時30分頃なので、少しのんびりムードです。

窓側のテーブル 

窓側のテーブルだけ全て埋まってました。

メニュー 

ランチのセットメニュー(2人用)は3種類(クリックすると大きくなります)。
日本語が併記されてるので注文も楽々。1名用のセットメニューもあるようです。
スタンダードのセットからオーダーしました。

テーブルセット 

テーブルセットも素敵。
バッチャン焼きだったかな?

可愛いお箸 

お魚さんのお箸が可愛くって!
スタッフの方に「何処で買えるの?」と尋ねてみたけど、分からなかった・・・

サイゴンビール  

まずはサイゴンビールで乾杯!
1本34,000ドンなので190円ほど。
この値段でお店で飲めるのは嬉しい。さっぱりタイプのビールです。

揚げ春巻き 

前菜・メインのメニューからは揚げ春巻きと

牛肉と花にらの炒め物 

牛肉と花ニラの炒め物をチョイス。
日本でベトナム料理を頂く機会自体が少ないし、食べても生春巻きにフォー程度。
優しい味の中華のイメージかな。美味しい。

なすのグリル 

ベジタブルメニューから、なすのグリルねぎ油風味。
独特の甘いタレがかかっていて、こんな食べ方もあるのね、という感じ。

空芯菜 

空芯菜のガーリック炒めは想像通りの味。

色合いが・・・ 

色合いが同じでカラフルさに欠けましたね(汗)。
でもヘルシーで身体に良さそう!

むらさき山芋のスープ 

スープは2種類。むらさき山芋のスープをチョイスしました。
見た目は紅芋の甘いスープを想像しますが、お肉も入っていて、しょっぱい味なの。
最初は違和感がありましたが、だんだん慣れて来て私は美味しく頂きました。

2400円位でした 

ビールも入れて2,400円位。
おそらく現地では高いんでしょうけど、静かな雰囲気で頂く優しいお料理がこのお値段で頂けるなんて!
お店のコンセプトも素晴らしいし、またホーチミンに行ったら再訪したいです。

タクシーで帰りましょう 

さてお店を出た途端に土砂降り。
もう少し買い物とかウロウロしたかったんだけど、どんどん強くなってきたのでタクシーでホテルへ戻りました。
こんな調子でゲリラ豪雨が1日数回あったのでバイクだとホント大変~

スポンサーサイト



テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行
すし かつらで二段ちらし@築地
2016年10月11日 (火) | 編集 |
すし かつら 

さてパレード観戦の場所をスタート地点付近にしたのはランチの約束があったから(笑)。
ランチタイムは混むのでなるべく早くね、と念を押されてたので11:45頃に到着しました。
築地本願寺向かい、路地を入ったところにある「すし かつら」さん。
銀座7丁目からだと徒歩12~13分でした。

テーブル席 

1階のカウンター席で頂いたことはあったのですが既に満席。今回は2階のテーブル席に案内されました。
お好みでにぎりを頂くならカウンター席のほうがいいと思うけど、ランチならこっちのほうが落ち着いていいかも。
この時点ではまだ空席がありましたが、12時前には全ての席が満席に。

ランチメニュー 
ランチメニュー(クリックすると大きくなります)。

ウニが高騰してるので上や特上でもウニは入らないのね。
でも私のお気に入りは・・・

二段ちらし 

二段ちらし(850円)。
この日は混んでたせいか提供されるまで20分程かかりました。

大盛り無料 

ちらしは大盛無料。
普段はご飯大盛なんてしない私ですが、このちらしは例外。
大盛でお願いしました。

上段の海鮮 

上段は7種類の海鮮に卵焼きと蒲鉾。
1切れは小振りだけど、どれも新鮮で美味しいー。

ちらしの大盛 

下の段は酢飯の上にきざみ海苔と錦糸卵がまぶされ、甘辛の椎茸と牛蒡が添えられています。
この酢飯が柔らかい味で、錦糸卵のせいか蒸し寿司っぽい。好みのお味なので大盛じゃないと損した気持ちになります(笑)。
私は頂いたことはありませんが、にぎりの1.5人前もなかなかのボリュームらしいですよ。
ランチタイムは近隣で働いてる方がほとんど。
わざわざ観光でいらっしゃる方は少ないと思いますが、築地場外のお高い寿司より断然お薦めです。