2016年02月28日 (日) | 編集 |
先週は四大陸フィギュアスケート選手権を観戦するために台北へ行ってたのですが、帰国後に風邪を引き寝込んでしまいました。
台北が思ったより暖かくなかったのと、会場のスケートリンクが寒かったからかな?(ガラガラだったので余計に・爆)
やっとこ回復したのでフィギュア観戦の件だけ先にご報告です。
台北での四大陸フィギュア生観戦は2度めですが、今回はチケットの予約が大変で~。
前回と同じく無料で観戦出来るため公式サイトからネット予約する形なのですが、3回ある予約受付日の2回は撃沈。
最終受付日は台湾時間の0時から受付だったので日本時間の深夜1時にパソコンの前に待機してようやくチケットをゲット出来たのでした。
当日、チケット引換えのブースに行くと予約していた女子ショート&フリー、男子ショート&フリー、アイスダンスのフリーチケットは封筒に前もって入っていました。
また競技開始時間の1時間前には当日券の配布も行っていたので(3階席のチケットは2階席に交換してたみたい)、予約チケットを持って無くても観戦出来た可能性は高いと思います。
台北アリーナの客席は1階席が無いので2階席が実質1階という感じ。今回は全て2階席のショートサイドで観戦です。
そうそう、前回までゆるゆるだったけど日本と同じように写真撮影禁止になってました。
が、表彰式になると皆さんバンバン撮影してましてお咎めも無し。競技中じゃなきゃOKだったのかも?
とりあえずスクリーンと国旗掲揚の写真だけパチリ。
アイスダンスFDは第3グループから観戦しました。
日本代表の村元哉中/クリス・リード組。
今季よりカップルになった2人ですが、北米勢に次ぐ7位に入りアジア最高位に。
FDのプログラムは2人のキュートな魅力が随所に出ていて楽しいプログラムでした。今後が楽しみな2人です。
そしてアメリカ代表のシブタニ兄妹!
今季のFDのプログラム好き好き~。素晴らしいツイズル、リフトやステップなど圧巻の演技での優勝には納得。
母国開催の世界選手権での優勝も期待出来そうです。
続いて女子。
村上佳菜子選手。
ショートはホント良かったんだけどね~。ジャッジもんとしてはショート1位の演技でしたよ。
最近は苦笑い的な笑顔しか見てなかったので、ショート演技終了後の弾ける笑顔&ガッツポーズは嬉しかったです。
まあ真央ちゃん欠場で急遽の出場だったのでフリーも合わせるのは難しかったのかな?
まだまだ出来る選手だと思うので頑張って欲しいです。
本郷理華選手。
フリーのリバーダンスが超絶お気に入り。
今回の観戦で一番のお目当てだったけど最初のジャンプ転倒が勿体無かったー。
どうしても演技が遮断されますからね。でも演技後半の盛り上がりはダントツだったと思います。
ショート&フリーとも、もう一歩の印象でしたが、それでも3位になったのは底力がある証拠。
世界選手権では圧巻のリバーダンス、期待してますよ!
宮原知子選手。
最初は少し固い印象でしたが、徐々に彼女の世界に引き込まれました。
正直、得点は出過ぎ?とも感じましたがミスをしないのは宮原さんの強み。
ショート&フリーともノーミスでの優勝はロシアっ子にもプレッシャーを与えるはず。
四大陸女王から、次は世界女王目指して力を発揮して下さい。
それから米国の長洲未来選手の復活。
フリーで私がスタオベしたのは宮原さんと未来ちゃんだけですよ。
国際大会の表彰台に上がるのも久し振りだし、バンクーバーでの彼女の柔らかい演技を思い出しました。
未来ちゃんは世界選手権には出ない(補欠)なので、この状態を来シーズンに繋げて欲しいです。
カナダのケイトリン・オズモンド選手。
度重なるケガで今シーズンからやっと復帰してますが、彼女のスケーティング好きなんですよね~。
今回も失敗はありましたが、ジャンプが決まるようになれば世界の頂点を狙える選手だと思ってます。
彼女も世界選手権には出ないから今シーズンはこれで見納めですね。来シーズン楽しみに待ってます。
なんといっても男子ですよ、男子!
フリー、日本の宇野選手から始まった5連続攻撃。
稀に見るハイレベルな争いでドラマかと思うほどの展開に最後は吐きそうになりました。
宇野昌磨選手。
今シーズンのプロは正直好みではありませんが(爆)、それでもシニア1年目としては出来すぎなほど。
4回転の着氷の失敗はありましたが、それ以外は流れを切らさず素晴らしかったです。
この経験を活かした演技を世界選手権では期待しています。
ハン・ヤン選手。
高さ・幅のあるジャンプは魅せますよね。全選手の中で一番かと。
ジャンプの失敗さえなければトップを狙える選手であることを見せつけてくれました。
無良崇人選手。
無良選手のジャンプもハン・ヤンと同じようにダイナミックですよね。
大きなミスは無かったけど、ほんの小さなミスだけで5位に。本当に僅差でしたからね~。
でも自己ベスト更新は無良選手にとって大きな自信になったことでしょう。
来シーズンはどんなプロを持ってくるか今から楽しみです。
ボーヤン・ジン選手
4回転4本、今までの競技会では着氷があやうい事も多かったけど、四大陸ではバンバン決めて圧倒されました。なんだか中国雑技団を見てる感じ(笑)。
ショートではジャンプ以外の部分も洗練されてましたけど、フリーは発展途上という印象。
パトリック・チャン選手。
ソチ五輪まではスケーティングの美しさのみ。技術と心がうまく噛み合わなく、例え転倒しても評価だけは異様に高く、正直好きなタイプの選手ではありませんでした。
ショートでは不本意な演技で、ボーヤンとの得点差を考えても逆転優勝には届かないと思えましたが・・・
この前日の女子フリー観戦に行く途中、MRTに乗ってたらジャージ姿のパトリックがコーチと一緒に同じ車両に乗り込んで来たのです!
それも混んでる車内だったので10cmほどの至近距離!
周りはほぼローカルで誰も気付いてない様子だったので、小さな声で「パトリック!」と声をかけると、コクンと笑顔で頷いてくれました。リンクでは大きく見えるパトリックですが、思ってたより華奢で普通の兄ちゃんという感じでしたよ。
(明日のフリーは頑張ってね)と車内で気だけ送っておきました。
※優勝インタビューで、動物園でパンダを見たり小籠包を食べてリラックスしたと話してたので、その帰りだったと思います。
難度を上げた構成で4回転2度、苦手とされる3アクセルも2度、美しく着氷。
無駄な力が入っておらず見えない力に引っ張られているかのようなスケーティング。身体・心・氷が一つになった完璧な演技。想像を超えた演技に打ちのめされました。
演技終盤から涙が溢れてきましたが、演技終了後パトリックが氷を大きく叩いてガッツポーズをした時には涙腺崩壊。
彼の求め続けているスケートを、やっと表現することが出来たのだと思います。
ソチ五輪での真央フリーを彷彿とさせるような震えるプログラムでした。
ありがとう、パトリック!
大会グッズは今回もパンフレット(300元)とボールペン(2本100元)を購入。
一番お手頃なクリアファイルは初日から売り切れてたので、そんなに作ってなかったのかもしれません。
座席は予め決まったエリア内は自由。
観客は日本人と、台湾人or中国人が各4割、あと韓国人1割、その他という印象でした。
私がいたエリアでは現地の人の携帯は鳴るわ、通話するわ、演技途中でも通路をウロウロしたりと非常に自由な観戦スタイル。
気になったのは男子フリーで早く演技が終了した選手が客席で観戦してたのですが、ケヴィン・レイノルズ選手や韓国人選手達にサインを求めるファンが競技中に列を作ったりしてモヤモヤ。ボランティアスタッフさんばかりなので制するのは難しいのかもしれませんが・・
そしてチケット予約が難儀したにもかかわらず、実際の会場がガラガラというのも残念な限り。
今回のシステムでは難しかったのでしょうが、チケットのキャンセルがネット上で出来るようになればよいですね。
それでもこんな素晴らしい競技会を無料で観戦出来て感謝、感謝です。
また台北で競技会が開催されるときは是非とも観戦したいと思います。
ありがとう、台北!
スポンサーサイト
2016年02月16日 (火) | 編集 |
3年前のハワイ旅行でも(アコモ代高くなったなー)と思ってましたが、久々にリサーチすると更なる価格の上昇にビックリ。
2倍、アコモによっては3倍位になってますもんね。もうガックシです_| ̄|○
それでも何処かお値打ちな所はないか、色々な予約サイトで日夜チェックしていた5月のある日。
一部のアコモではありますが、HISさんのサイトで我が家の滞在時期に半額キャンペーンを見っけ(たしか4泊以上)。
ホテルが勝手に設定したバカ高い価格の半額プラン(よくありますよね?)じゃなくて、実際に販売してる価格の半額なので、これを逃す手はありません。
半額対象になってたアコモの中からチョイスしたのはワイキキ唯一のビーチフロントのコンドミニアム≪キャッスル・ワイキキ・ショア≫。
その時点では夫も一緒に行けるか分からない状態だったので、スタジオデラックス オーシャンビューを予約しました。
出発間近までキャンセル料不要のプランで7泊114,800円。
あとチェックアウト時に清掃代が約100ドル必要だったのでトータルすると1泊18,000円強というところ。以前から気になってたアコモにこの料金で泊まれるなら御の字でございます。
いちおうHISさん通して「なるべく海よりの高層階」をリクエスト。
お安いレートなのであまり期待せずにチェックインすると13階海よりのお部屋になりました。
HISさん、いつもありがとう~!!
エレベーターは山側、海側の2機ありますが、お部屋までが外廊下になってて、ちと怖い。
入口からの眺めはハレクラニ越しのダイヤモンドヘッド。
お部屋から出る度にダイヤモンドヘッドに挨拶してました。
お部屋へ。
ベッドもリクエスト通りの2つです。
キチネット。
冷蔵庫が古く音がウルサイというクチコミもありましたが、LGの最新機種っぽい。音も静かです。
上段が冷蔵庫でお水を入れる容器もあり。
冷凍庫もたっぷり。
製氷容器もあったので、氷も作れちゃう。
コーヒーメーカーにまな板、キッチンクロス&ペーパーなど。
このコーヒーは最初にセットされた分だけで、余分に欲しい場合はフロントで購入する形です(1パック1ドル)。
私は持参のドリップコーヒーを毎日淹れてましたけど(笑)。
ガスコンロ。
下はオーブンですが換気扇ないけど大丈夫なのかな?
警報機鳴ったりしたら大変なので火を使うときは必ず窓を開けてシーリングファンを回してました。
電子レンジ。
基本、ハワイでお料理はしないので電子レンジは大活躍です。
シンク上の棚にはお皿やマグカップ、グラス類。
ミキサーや炊飯器、トースターもあります。
冷蔵庫と電子レンジ上の棚にはお鍋にザルなど。
イスに乗らないと届きません(汗)。
こっちは引き出し3段の中身。
お部屋で料理するのに必要なものは揃ってるかな?
シンク下には水切りカゴ、食器用洗剤とスポンジもありました。
スタジオタイプの定員は最大2名なので食卓も2人用。
ラナイで食事することのほうが多かったけどね。
テレビはサムスン製。
電波状態が悪いのかテレビ写りが悪くって、あんまり見なかったです。
それとお部屋でも無料のwifiが使えるとの事でチェックイン時にパスワードを貰いましたが・・・
繋がらなかった(汗)。
ポケットwifiレンタルしてたので、帰国前日の夜以外は問題無かったからいいんだけど。
エアコンは富士通(やっと日本製!)。
人感センサーついてたから、これも最新型っぽい。
バスルームは入口側にあります。
洗面台に引き出しついてるから、色々物が入れられて便利。
シャンプー・コンディショナー・ボディローション・シャワージェルに石鹸。これらは補充されます。
クローゼット内にはセーフティボックスにアイロン。
ホウキとちり取りもありました。
その隣には洗濯機と乾燥機もあります。
いつもランドリー行くの面倒で手洗いでバスルームに干したりしてたけど、お部屋に洗濯機と乾燥機があるとホント便利。
洗濯物を日本に持って帰らずに済むしね。
洗剤は1回分で追加はフロントで購入出来ます(これまた1パック1ドル)。
シャワールーム。
固定式のシャワーのみでシャンプー類を置くような棚も無いの。
これは不便でした。
しかもシャワーカーテンのレールが突っ張り棒(笑)。
これくらいは大目に見て差し上げましょうか。
このお部屋の一番の売りは、なんといっても眺望でしょう。
ラナイのテーブルとイスもまだ新しい感じです。
遮るものが無いって最高!
このラナイで過ごす時間が快適そのもの。
今回のハワイでは遠出せず、すぐにお部屋に戻ってたくらいお気に入りになりました。
お部屋の備品や調度品が古いとのクチコミも多くありましたが、今回のお部屋に関して言えばリニューアルされていたので大きな不満点は無かったです。
毎日ハウスキーピングは入るしタオル&シーツ交換も問題無し。
今回のような価格で泊まれるなら次もここに泊まりたいっ!