2015年11月27日 (金) | 編集 |
アリビラの各レストランではお得なアーリーディナー、レイトディナーがあります。
お昼がボリューミーだったので、20:30~中華料理の「金紗沙」のレイトディナーを当日の夕方頃に予約。
時間までダラダラしてるとスタッフさんから「本日は空いてますので20時から如何でしょうか?」とお部屋に連絡が入りました。
なので20時に「金紗沙」に伺うと・・・
お客さんが3組程で寂しい店内。
これは早めに来てもらって早く片付けたほうがスタッフさんも嬉しかろう(爆)。
とりあえず前日のトラウマがあるので生ビール(850円)を注文。
ホテルってお酒が高いのがやーね。
蒸し鶏のくらげの前菜にサラダ。
どれもミニサイズです。
続いて七種の点心。
豆腐、牛肉、鶏肉、海老と帆立、韮、紅芋、モズク。
〆は炒飯&スープに
汁そばをそれぞれオーダーしました。
どれもフツーに美味しかったです。
ホテルとしてはお得なディナーなんだろうけど、この内容で1人2,700円は少し割高かなあ。
翌朝は日本料理・琉球料理の「佐和」で朝食です。
1日40食限定の「ぬちぐすい定食」は既に売り切れていたので、2人とも「琉球和定食」を頂きます。
セイイカお造り。
焼き魚。
鶏肉のふくめ煮。
野菜のお浸しにひじき、パパイヤイリチー、湯葉煮こごり、揚げ蒲鉾。
どれも朝から一杯飲みたくなる品々ですね(笑)。
さて以前と変わった点。
上記の定食以外は「米食バイキング」という形で、好きなものを好きなだけ頂けるようになりました。
こちらにはジューシー(沖縄風炊き込みご飯)や出汁茶漬け粥。
お茶漬け用トッピングの種類も豊富です。
こちらのコーナーではスタッフさんが丼を作ってくれます。
サラダにヨーグルトなど。
まずは沖縄産豚卵とじご飯と海ぶどうもずく醤油ご飯をご飯少なめでお願いしました。
どちらも美味しいです。
せっかくなのでジューシーも食べておかないとねー。
最後は出し茶漬けで〆。
一応、全部でご飯茶碗2杯程度だと言い訳しておきます(笑)。
でもデザートは別腹。
フルーツ(パイナップルとオレンジ)、黒糖ケーキに紅芋ようかん、わらびもち。
そして日替わりのサーターアンダギー。
この日は紅芋でした。
シークヮーサーゼリー入りのヨーグルトがサッパリして美味しい。
最後はサーターアンダギーとパイナップルでご馳走様。
やっぱり朝食は「ベルデマール」よりも断然「佐和」派ですわ。大満足!
お店の出口付近にお持ち帰り用のコーヒーもあったので、チェックアウトの時間までコーヒーを頂きながらバルコニーでのんびり過ごしました。
またアリビラに泊まる時は1泊でいいかな(笑)。
スポンサーサイト
2015年11月16日 (月) | 編集 |
今年も帰省ついでに大相撲九州場所にやってきました!
昨年と同じようにお安い自由席で観戦しようと当日券売り場に向うも、自由席と今年より新設されたイス席C席は完売。
仕方ないので残ってる席種で一番お安いイス席B席(3,200円)を購入です。
入ると今年1月に引退した豊真将関が自らチラシを配っていらっしゃるじゃないですか。
来年1月30日、両国国技館で行われる立田川襲名の披露大相撲の案内なので、もちろん私も手渡しで頂きましたよ。
角界初の回転式断髪式もこの時に行われるそうです。
更に名古屋場所限りで引退した旭天鵬関(大島親方)も気さくにファンの方と記念撮影中。
旭天鵬関の断髪式は来年5月だから、まだまだちょん髷姿が拝めそうです。
週末は満員御礼も出る九州場所ですが、平日ということもあって枡席上段はガラガラ。
相撲ブームで満員御礼の場所が続いていましたが、今年も九州場所で途切れてしまいました。
まあ街のキャパが違いますからね~。
逆に私は当日でも安心して行けるのでいいんだけど。
相撲協会の公式LINE登録してるので今年もプレゼントを頂きました。
今回はプレゼントの種類は選べず「横綱・大関クリアファイル」。
表は横綱の白鵬・鶴竜・日馬富士なんだけど裏が稀勢の里・琴奨菊・豪栄道の3人だけって!
照ノ富士がいないよーん。
館内に入ると既に幕内土俵入り。
力士たちが色鮮やかな化粧廻しを締めて土俵を一周。
雰囲気が一気に華やぎます。
続いて横綱土俵入り。
先場所は日馬富士が休場し白鵬も途中休場と、横綱が鶴竜1人だけになってしまったので3人揃うとワクワクしますね。
ちなみに私のご贔屓は遠藤。
顔はジャイアンツの村田修一選手に似てるけど、遠藤はイケメン力士と呼ばれ村田さんは(爆)。
この日は4日目ですが、初日から連敗中の遠藤。
でも隠岐の海との取組には13本の懸賞がかけられています。
またも永谷園さんの遠藤押しを楽しみにしてると・・・
「永谷園からキャンペーンの案内です」
「遠藤関だっこちゃんです」
「永谷園で当たるだっこちゃんです」
「皆待ってた、だっこちゃんです」
「1万名に当たるだっこちゃんです」
と、遠藤関だっこちゃんプレゼントキャンペーンの案内に、また違った笑いが起こりました(爆)。
私の念が通じたのか寄り切りで遠藤の勝ち!
やっとこ4日目で初日が出ました。久しぶりに懸賞金貰えて良かったね。
負けた力士はすぐに引き揚げますが、勝った力士は次の力士に力水をつけるまで土俵下に待機します。
という訳で急ぎ移動して花道を通る遠藤をパチリ。
ただテレビでも元気なさそうに見えたけど、近くで見てもあまり覇気を感じない。
まだケガの影響があるのかな。
今場所は今日の時点で3勝6敗と厳しいけど応援してますよー。
席に戻る前に取組に向かう直前の逸ノ城が目の前に。
やっぱりデカイですわ。
そしてこの日一番の好取組、白鵬と嘉風。
先場所、白鵬は嘉風に負けた後に休場に追い込まれたので、白鵬にとっては因縁の相手かと。
立ち合いの写真だけ撮って取組を真剣に見ようと思ったら、いきなり白鵬が右へずれて一瞬のはたきこみ(わずか0.7秒だったらしいです)。
ちょっと横綱らしくない取組に場内から大ブーイングが起こりましたが、これも勝負の世界。今回も楽しませて頂きました。
両国国技館で行われる場所だとチケットを手に入れるのも大変ですが、九州場所は金~日曜日以外チケットがまだ残ってるみたいです。
生観戦はまた違った味わいがあるので是非お越しくださいませ~。