2015年06月26日 (金) | 編集 |
札幌駅からは快速エアポートで新千歳空港へ。
お土産の充実度は日本一と言っても過言ではないほど楽しい空港です。
まずは北海道ラーメン道場へ。
札幌では一度もラーメン食べなかったので空港で食べておかないと!
その中で唯一と言っていいくらい行列が出来ている「えびそば一幻(いちげん)」さん。
今は関東にも出店してますが、やっぱ現地で食べてみたいですもんね。
意外と回転は早くて10分ほどで店内(って外から丸見えですが)へ。
カウンターや長テーブルもありますが、運良く2人がけのテーブルに案内してもらえました。
メニュー(クリックすると大きくなります)
スープは海老の風味を活かした「そのまま」か、えびスープ&とんこつブレンドの「あじわい」が選べ、麺は「細麺」か「太麺」。
味付けはみそ、しお、しょうゆから選べます。
こちらは夫チョイス。
あじわいにしたのは覚えてるけど、えびしおだったかえびみそだったか(汗)。
私は最初から決めていた「えびしお・そのまま・細麺」。
シンプルながらも海老の風味がハッキリしていて、トッピングされてる海老のフレークが良いアクセントになっています。
あとチャーシューが厚切りでトロッとして味玉も美味しい。
途中で夫のラーメンと交換しましたが私チョイスのほうが断然好み。
夫も私チョイスのほうが良かったようです。ひひっ

お値段780円とコスパも上々なので、ここはリピありでございます。
しょっぱいものを食べた後は甘いものが食べたくなるのは常。
1日1ソフトが目標なので、最後のソフトクリームを頂くことにしましょう。
JAL搭乗で貰えるクーポンブック「ハピリカ」に雪印パーラーの空港ソフト(半額)が掲載されていたので向かうも、食べるスペースが少なくて断念。
次に向かったのは・・・
「北海道牛乳カステラ」。うん、ここならゆっくり座って食べられそうです。
普通は券売機で購入して注文するスタイルですが、ハピリカ特典を使用する場合は直接スタッフさんに支払います。
北海道牛乳ソフト。380円がハピリカ特典で200円。
濃厚というよりは爽快感のあるミルク味のソフトクリームで普通に美味しかったです。
3年連続で札幌で年越し。
自宅で年越しする事だけは避けたい私にはホテル代がお安い札幌は重宝(今回は特典航空券なのでホテル代30,000円のみ)。
でも年末年始はお休みのお店も多いんですよね。
新しいエリアが出来た円山動物園にも行ってみたいし、久し振りに余市のニッカウイスキー工場にも足を伸ばしてみたい。
次は雪のない季節に訪れたいです。
スポンサーサイト
2015年06月19日 (金) | 編集 |
今回もノボテル札幌で年越し。
楽天トラベルから「デラックスルームへ無料アップグレードプラン(朝食付き)」を2000円割引のクーポン使って2泊で21,000円。
他のホテルも毎回チェックはしますが、年末年始に広いお部屋がこのお値段ですもの。コスパ高しです。
前回の記事と前々回の記事もご参考まで。
今回もフローリングのデラックスツインルームでした。
以前と変わった点は?
改装して欲しいバスルームは変わらずですが、アメニティがノボテルオリジナルから2年前のアロマエッセに戻っておりました。
評判悪かったのかしら?
そしてデラックスルーム以上のお部屋にはコーヒーマシンが設置されました。
これは嬉しいけど、逆にお茶などのティーパックは一切ありません。
リクエストすれば持ってきてくれるようですが、ティーパックくらい置いといて欲しいかも。
ちなみにミネラルウォーターのサービスはありませんが、お部屋のお水は地下水でミネラルウォーターと同様らしいです。
大晦日の夜は3年連続のジルベスターコンサートで年越し。
コンサートホールのkitaraが近いこともノボテルの魅力です。
今回のメインゲストはソプラノ歌手の中丸三千繪さんなのでお客さん多いかと思ったら、意外と空席目立ってた。
でも3年目にして初めて舞台正面の席だったのでカウントダウンのステージに銀色のテープが乱舞する様子がバッチリ見えて楽しかったです。
新年を迎えた後はそれぞれアンコールを演奏したのですが、ゴスペルシンガーNatsukiさんの「虹と雪のバラード」が心に響き・・・
冬季五輪に再び札幌が立候補しようとしてるんですよね。
もし札幌五輪が実現したら、また「虹と雪のバラード」をテーマソングにしてもいいくらいです(笑)。
最後は恒例のラデツキー行進曲で終演。
その後ロビーでお屠蘇を頂き何処よりも早い1月1日の朝日新聞を貰ってホテルへ帰りました。
そして2015年の初日の出は雲が覆っていてかなり厳しい状態でしたが、雲の切れ間からご来光を拝むことが出来ました。
お部屋にいながらにして初日の出が拝めるのもノボテルの魅力。
朝食はラ・プロヴァンスで和洋ブッフェ。
お部屋は満席のはずなのに利用者はそれほどでもなく・・・
団体ツアーのゲストは別の場所で提供するようになったのかも?
アコーブランドのホテルはパンが美味しい事が多いけど、ここはパンの種類が少ないのがちと残念。
1日目の朝食は洋食メインで頂きました。
オムレツには特製のロブスターソースをたっぷり♪
お正月はお節メニューも用意されています。
もちろんお雑煮も。
豚丼もあったので頂きましたが、ここのは薄切り肉なのね。
写真が無いけど柚子とろろをかけて食したら、とっても美味しかったです。
スイーツは日替わりで数種類提供されていますが、プリンは2日ともありました。
このプリンが好きなの~。
もちろん2日とも頂きました。ご馳走さまっ!
今回、鏡割りは見られなかったけどチェックアウト後のバスを待ってる時間にスタッフさんが「どうぞ~」とお神酒を持ってきてくれました。
「朝食のレストランにあればもっと良かったのに」と夫と内緒話(笑)。
大きく変わったのがシャトルバスサービス。
今までススキノ、大通り、札幌駅を回っていましたが札幌駅⇔ノボテルの直行のみに変更。
その関係で札幌駅まで50分位かかってたのが10分ほどと、かなりの短縮。
更に各自で乗せていた大きな荷物もドライバーさんが前方座席にまとめてくれるようになったので、以前感じたようなストレスは無くなりました。
ノボテル札幌さん、これからもお値段据え置きで(笑)よろしくお願いします。