2015年05月28日 (木) | 編集 |
チェックアウト後はホテルに荷物を預けて地下街をぶらぶら。
札幌2日目のランチはお気に入りの「珈琲とサンドイッチの店さえら」さんと決めてましたが、朝御飯いっぱい食べたし14時頃でいいかな~、と思ってたら「サンドイッチならもう食べられる」と夫。
という訳で12時40分頃にお邪魔すると・・・
あいかわらず人気ですね~。
でも割りと回転早いので15分ほどの待ちだったと思います。
大体、年末年始のお休みは大晦日と元旦だけみたいですね。
この日は年内営業の最終日でした。
メニュー(クリックすると大きくなります)
この時点で「たらばがにサンドは売り切れ」との事。
最終日だから仕入れを少なくしてたのかも?
私はたらば&えびカツにしようと思ってたので、もう1種類は何にしようかな~
なのでえびカツ&ハムサンドを(630円)。
夫は最初から決めていたえびカツ&フルーツサンド(680円)です。
セットの飲み物は200円になるのでアイスコーヒーとアイスミルクをオーダー。
えびカツは注文が入ってから揚げてくれるので間違いの無い美味しさ。
ハムサンドは初めて食べたけど、塩加減もほどよくあっさり頂けました。
我が家が注文してすぐにフルーツサンドも売り切れ。
あとからお隣に座られた方が「フルーツサンド無いって」と、残念そうにしていらして・・
その後に我が家のサンドイッチが運ばれてきたので、お隣からの視線が少し怖かったです(爆)。
私自身はフルーツサンドって得意じゃないんだけど、たしかにここのフルーツサンドは美味しいと思います。
13:30頃にお会計して帰ろうとしたら、こんな案内が。
予定通り14時頃に来てたら、めっさショックだったかも。
早めに行動して正解でした~
ホテルに荷物を取りに戻る途中で寄り道。
8月にオープンした赤レンガテラスにやってきました。
地下通路があるので冬でも移動が楽でいいですわ。
地下通路からすぐの場所にある「CAFE YOSHIMI」。
野菜が自慢のカフェレストランですが・・・
メニュー(クリックすると大きくなります)
お目当てはソフトクリーム。
ここではソフトクリームパフェ(450円)を頂きましょう。
お値段に見合った可愛らしいサイズのパフェ(笑)。
ソフトクリーム自体はスッキリした味わいで冷え冷えのマンゴーやパイナップル、ベリーソースと一緒にペロリ頂けました。
外に面したテーブルだと落ち着かないかもしれませんが、今回は奥のゆったりしたテーブルで頂けたのもポイント高し。
ちょこっとだけ甘いものを食べたい時にお薦めのパフェです♪
スポンサーサイト
2015年05月19日 (火) | 編集 |
札幌1泊目のホテルは2年前に一度お泊まりした「センチュリーロイヤルホテル」(過去記事はコチラ)
札幌駅から地下街で直結していて便利なホテルなので、リニューアルルームだったらリピあり、という感想だったのですが、JALイージーホテルでリニューアルしたスタイリッシュツインルームが朝食付きで1泊9,000円!
他サイトでは同じ日&部屋が2万円位だったので、出発の1週間ほど前に予約していたホテルはキャンセルしてこちらに乗り換えたのでした。
お部屋のサイズは同じ(22㎡)なので手狭な感じは変わりませんが、ダークブラウンを基調としたスタイリッシュな内装に変わっています。
お寝巻きも浴衣から普通のお寝巻になってて安心。
ベッド向かいのデスクもダークブラウンで統一されています。
液晶テレビは三菱製。
ズボンプレッサーとプラズマクラスターの加湿空気清浄機も標準仕様です。
デスク下には電気ポット。
無料のドリップコーヒーと煎茶が2セット用意されています。
その上の棚にはコーヒーカップと湯呑、グラスがそれぞれ2セット。
冷蔵庫内のドリンクはミネラルウォーターが100円でそれ以外のドリンクは150円とリーズナブル。
無料のミネラルウォーターも2本用意されています。
更に1Fにあるコンビニまでも出かけたくない人のために(笑)お届けドリンクのサービスもあります。
この価格で持ってきてもらうのは逆に申し訳ないかも。
バスルームのシャワーヘッドも新しくなってますね。
シャンプー類はクラシエのZIRA。
バスルームのテレビは健在。
ボディタオルなどのアメニティが少し増えてる程度で他は同じかな。
使い捨てスリッパもあります。
お部屋からの眺めはトレインビューです。
朝食はブッフェのほうが人気が高いようですが、和定食があると和定食を選んでしまいます。
このレストラン「北の路」も最近リニューアルしたようです。
のんびり9時頃に伺うと混み合ってたようで20分ほど待ちました。
こちらは帰り際に撮影しましたが、2人がけのテーブルは窓がないこともあって暗い感じ。
窓側には6人がけの大きなテーブル。
今回は朝食の終わりの時間帯だったこともあって、こちら側に案内してもらえてラッキーでした。
海鮮丼や和サンドも選べますが、色々食べたい我が家は2人とも和膳朝食を注文。
見た目は綺麗ですー。
焼き魚に卵焼き、大根の煮物。
トマトとキュウリはサラダのつもりでしょうか(爆)。
こちらはたらこに筋子、昆布巻きに珍味、お新香とよくよく見るとチマチマした印象。
その場で炙って頂く、蝦夷かま、海苔、たたみ鰯としし唐。
これは面白いかも。
白飯、御粥、季節の炊き込み御飯が選べるのですが、既に炊き込みご飯は終了していました(涙)。なので白飯を平らげてお粥をお代わり。
最後にデザートのマスカルポーネ豆乳豆腐とオーガニックコーヒーを頂いてご馳走様。
このコーヒーも食後にスタッフさんが持ってきてくれる形に変わったので、余計にお客さんの回転が悪くなってしまうのだと思います(すぐ持ってきてくれる感じじゃないし)。
今後に期待というところでしょうか。
チェックアウトは通常11時ですが、今回のプランは12時までのレイトチェックアウト付きだったのでギリギリまでホテルでのんびりさせてもらいました。
次に泊ることがあったら、もう少し広いお部屋を予約しようかな。
札幌駅から地下街で直結していて便利なホテルなので、リニューアルルームだったらリピあり、という感想だったのですが、JALイージーホテルでリニューアルしたスタイリッシュツインルームが朝食付きで1泊9,000円!
他サイトでは同じ日&部屋が2万円位だったので、出発の1週間ほど前に予約していたホテルはキャンセルしてこちらに乗り換えたのでした。
お部屋のサイズは同じ(22㎡)なので手狭な感じは変わりませんが、ダークブラウンを基調としたスタイリッシュな内装に変わっています。
お寝巻きも浴衣から普通のお寝巻になってて安心。
ベッド向かいのデスクもダークブラウンで統一されています。
液晶テレビは三菱製。
ズボンプレッサーとプラズマクラスターの加湿空気清浄機も標準仕様です。
デスク下には電気ポット。
無料のドリップコーヒーと煎茶が2セット用意されています。
その上の棚にはコーヒーカップと湯呑、グラスがそれぞれ2セット。
冷蔵庫内のドリンクはミネラルウォーターが100円でそれ以外のドリンクは150円とリーズナブル。
無料のミネラルウォーターも2本用意されています。
更に1Fにあるコンビニまでも出かけたくない人のために(笑)お届けドリンクのサービスもあります。
この価格で持ってきてもらうのは逆に申し訳ないかも。
バスルームのシャワーヘッドも新しくなってますね。
シャンプー類はクラシエのZIRA。
バスルームのテレビは健在。
ボディタオルなどのアメニティが少し増えてる程度で他は同じかな。
使い捨てスリッパもあります。
お部屋からの眺めはトレインビューです。
朝食はブッフェのほうが人気が高いようですが、和定食があると和定食を選んでしまいます。
このレストラン「北の路」も最近リニューアルしたようです。
のんびり9時頃に伺うと混み合ってたようで20分ほど待ちました。
こちらは帰り際に撮影しましたが、2人がけのテーブルは窓がないこともあって暗い感じ。
窓側には6人がけの大きなテーブル。
今回は朝食の終わりの時間帯だったこともあって、こちら側に案内してもらえてラッキーでした。
海鮮丼や和サンドも選べますが、色々食べたい我が家は2人とも和膳朝食を注文。
見た目は綺麗ですー。
焼き魚に卵焼き、大根の煮物。
トマトとキュウリはサラダのつもりでしょうか(爆)。
こちらはたらこに筋子、昆布巻きに珍味、お新香とよくよく見るとチマチマした印象。
その場で炙って頂く、蝦夷かま、海苔、たたみ鰯としし唐。
これは面白いかも。
白飯、御粥、季節の炊き込み御飯が選べるのですが、既に炊き込みご飯は終了していました(涙)。
最後にデザートのマスカルポーネ豆乳豆腐とオーガニックコーヒーを頂いてご馳走様。
このコーヒーも食後にスタッフさんが持ってきてくれる形に変わったので、余計にお客さんの回転が悪くなってしまうのだと思います(すぐ持ってきてくれる感じじゃないし)。
今後に期待というところでしょうか。
チェックアウトは通常11時ですが、今回のプランは12時までのレイトチェックアウト付きだったのでギリギリまでホテルでのんびりさせてもらいました。
次に泊ることがあったら、もう少し広いお部屋を予約しようかな。