fc2ブログ
海外&国内のお出かけ日記
2014.10沖縄の旅~メルキュールホテル沖縄那覇
2015年01月27日 (火) | 編集 |
自宅に戻ってきました。
という訳で楽しかった沖縄旅行のつづき~


スーペリアツインルーム 

滞在ホテルはオープン時に1度お泊まりしたことのあるメルキュールホテル沖縄那覇
旅行計画をしていた9月頃、2泊のうち1泊はリゾートホテルにしようと考えていたら、「ペナンのホテルで満足したから2泊とも那覇でいいよ。」と珍しく謙虚な夫。
なので、じゃらんパックでセールになっていたこちらに2泊ともお世話になることにしました。ちなみに出発の際に確認したら、夫は自分が言ったことを忘れとった(爆)。

往復クラスJ指定、1万円引きのクーポンを使用した2人分の合計料金が58,000円。
時期的なものもあるけど、この価格ならLCCと大きな差はないかと。
羽田だし、マイル貯まるし、ラウンジ使えるし(笑)。

ソファ 

以前お泊まりしたお部屋はハリウッドツインルームでめっさ狭かったので、スーペリアツインのお部屋を予約しました。
窓側のスペースにはチェストを兼ねた椅子にソファとティーテーブル。

ベッドの向かい側 

ベッドの向かい側のデスク。

ドレッサーになります 

デスクの蓋を開けるとドレッサーにもなります。
ネットは有線&無線とも無料。

無料のお水など 

無料のお水は1日2本。
以前はインスタントコーヒーや紅茶のパックもあったのに煎茶のみになってました。

クローゼット 

クローゼット内にはセーフティーボックス。
スリッパが使い捨てタイプになっていたのは嬉しい。

バスルーム 

バスルーム。
シャンプー類はポーラのポンプタイプに変わっていました。
他のアメニティは変化なし。

お部屋からの眺め 

翌朝。
壺川駅側の高層階なので眺めはバッチリ。
目の前はジャイアンツのキャンプ地でもある奥武山公園で、海のほうまで見渡せます。
ちなみに前を流れているのは壺川じゃなくて国場川らしい。

レストラン 

2泊のうち1回だけ朝食付きのプランにしました。
1Fの「ドゥ ラ メール」に行くと日本語以外の言葉が飛び交っていて、よく言えば賑やか。
欧米系のゲストもいらっしゃいますが半分以上は中国人ゲストみたいですね。

お料理 

こちらは温かいお料理のコーナー。

サラダコーナー 

こちらはサラダコーナー。

パンの種類は豊富 

パンの種類もそこそこ豊富です。

沖縄料理をメインに 

ジューシーにゆし豆腐。
沖縄っぽいメニューを頂いた後は・・・

パンが美味しい! 

パンもたっぷり(笑)。
うん、やっぱりここはパンが美味しいね。
フルーツやサンターアンダギーなども頂いてお腹パンパンになりました。

しばし休んだら久し振りの沖縄観光へGo!
スポンサーサイト



テーマ:沖縄旅行
ジャンル:旅行
うま馬で博多もつ鍋♪
2015年01月21日 (水) | 編集 |
ご無沙汰です。
現在帰省しておりましてブログの更新をサボっておりました。
もちろん帰省する前は沖縄の記事の続きを・・・と思ってたのですが、何故か実家にいると楽しかった沖縄の思い出が浮かんでこないんです(爆)。
なので友人とのプチ宴会のお話をば。

うま馬 
(iPhoneで撮影してるので画像悪くてすみません)

『うま馬 本店(祇園)』。
1年に1回は訪れてるお店で、毎回こちらの2階を予約しています。
ちなみに階段上がってすぐの2人席はお手洗いがすぐ前なので、避けたほうが無難です。

メニュー増えてる? 

壁に貼られたメニュー。
もつ鍋や馬刺しって前からあったっけ?
<食べ、飲み、しゃべる>っていいねー。

焼き鳥メニュー 

こちらは焼き鳥メニュー。

もつ鍋 

もつ鍋メニュー。
専門店だと3人前以上などの縛りがありますが、ここは1人前からOKです。

焼き鳥 

まずは焼き鳥から。
ここの鳥皮が本当に美味しいのー。
もちろん九州ならではの豚バラや砂ずり、さがりも外せません。
サービスのキャベツも嬉しいです。

博多ひとくち餃子 

博多ひとくち餃子。
1人前10個だけどひとくちサイズなので余裕でOK。
小食の方のためにハーフサイズ(5個)もありますけどね。

博多もつ鍋 

ここではお初の博多もつ鍋を1人前オーダー。
1人で来ても食べられるし、数人で来て少しだけ食べたい時にもいいですよね。

美味しい! 

で、このもつ鍋があっさり塩味でうまーい。
モツ自体も新鮮でプリプリだし気に入りました!

いつもはラーメンで〆の所ですが、今回は残ったスープにご飯を投入して雑炊で〆。
あと瓶ビール2本にトマトも食べたかな。
こちらのクーポンを使用して10%引。2人で5千円位とお安く済みました。
博多グルメを満喫出来るお店です♪
テーマ:グルメ♪食の記録
ジャンル:旅行