2014年09月30日 (火) | 編集 |
ペナン&香港ご報告の途中ですが、今年2月にお出かけした京都が未報告でした。
もう明日から10月じゃないですか!(早い~)
なので、こちらをさくっと終わらせたいと思います。
もう明日から10月じゃないですか!(早い~)
なので、こちらをさくっと終わらせたいと思います。
東京都心で45年振りの大雪を記録した日。
この日の伊丹空港行きを予約しておりましたが自宅を出る前に欠航が決まり、翌日の便に振り替えてもらいました。
しかし積雪の影響で結局、振り替えてもらった飛行機も出発時間が変更され最終的には2時間遅れ(汗)。
ラウンジで暇を持て余してたら浅田真央選手の特別塗装『ソチオリンピック・パラリンピック がんばれ!ニッポン!』の飛行機を発見!
我が家が乗る飛行機とは違うけど運航期間が3月中旬までらしいので、ここで出会えて嬉しかったです。
それにしてもソチ五輪のフリー演技は神懸ってた!
未だに涙無くして鑑賞出来ませんわ。
京都到着後は、早速の京都喫茶店巡り。
お泊まりしたホテルビスタプレミオからも近い老舗喫茶店「六曜社」へ向かいます。
1階には地下よりも広い六曜社がありますが、コーヒーの味は地下店の方が格段に美味しいとの噂。
地下店は席数が少なく満席の事が多いらしいのですが、我が家がお邪魔した時はカウンター2席空きあり。
マスターがコーヒーを淹れてる様子がよく見える好位置を確保です。
メニュー。
名物のドーナツ以外にロールケーキやパウンドケーキなんかもあるんですね。
ハウスブレンドコーヒー(480円)とドーナツ(120円)。
ドーナツがシンプルだけどびっしりと生地が詰まっていて、思ったよりもボリューミー。酸味の効いたほろ苦コーヒーと合っています。
客層も老若男女と幅広く、大声で話す人は皆無。喫煙可なのも趣でしょうか(我が家がいる間はタバコ吸ってる人はいなかったです)。
静かにコーヒーを楽しむ、そんな喫茶店でした。
直前まで旅行キャンセルするか悩んでいたので、この日の夕食の場所を考えなくちゃ。
飛び石連休だけど翌日は休日じゃない月曜。
そんなに混んでないよね~、と予想してたのに当りをつけたお店に3軒続けて振られてしまいました(汗)。
こちらの三条木屋町ビルⅡには「京都ネーゼ」、「めなみ」などの有名店が入っています。
我が家は4Fにある「Bar MICHIya」さんへ。
Barなのにお料理が美味しいと評判のお店ですが、エレベーターの扉が開くとすぐ店内なのでビックリ(笑)。
カウンター10席前後にテーブルが二つと、こじんまりとしたダイニングバーです。
中央市場から直接仕入れる天然の魚しか使わないそうなので、まずは刺身3種盛り(950円)をオーダー。
マグロに鰤、穴子に鯛とつぶ貝だったかな?
3種盛りなのに5種盛りになってるのは嬉しいサービスですね。どのお魚も新鮮で美味しい。
15品目ぐらいのサラダ(850円)。
こちらにもシーフードがたっぷり入っています。
メニューにカルパッチョもあったけど、このサラダに入ってるお魚で十分な気がする。
これは今日の焼き魚のつぼ鯛だったかと。
食べかけの写真ですみませーん(汗)。
お店の方から是非とお薦めされた生麩を生地に使用したピザ。
ふにゃふにゃなのでお箸で食べるんだけど、弾力のある生麩とチーズのマリアージュが素晴らしかったです。
ただカウンターだとお料理は少し食べ辛いかな?
近所にあったら通いたくなるお店かもしれませんが、1年に1回位しか京都を訪れない人には向かないかもしれません。
でも上記にボトルワイン飲んで8,000円しない位。
お料理はどれも美味しかったし、お値段リーズナブルな京都のバーでした。
スポンサーサイト
2014年09月27日 (土) | 編集 |
マジック2で迎えた昨日。
ジャイアンツが勝利してマジック対象チームの広島カープが負ければセリーグ優勝という大一番。
という訳で急遽、横浜スタジアムに参戦することにしました。
ビジター側のチケットは取れなかったので、1塁側からの観戦です。
お家からハマスタは近いんだけど、DeNAベイスターズに変わってから来るのは初めてかも?
こちらはベイのマスコットのDB.スターマン。
プロ野球チームのマスコットの中では癒し系で結構お気に入りなんですよね~。
本日のスタメン。
先発はようやく調子が上がってきた内海投手。
2試合連続ベイスターズ戦で完封している事もあって期待出来ますよー。
ただ、この日は球数多めで苦しそう。
でも粘っこいピッチングを続けていたら4回に3点先制。
1点返された後、6回にはアンダーソンの2ランに男・村田さんのソロホームランが飛び出し6-1。ほぼジャイアンツの勝利を確信しつつも、この時点ではカープがタイガース相手に3-0でリード。
(今日だけはタイガース頑張って)と心の中で応援していたら、なんとタイガースが逆転!
胴上げが見られそうな展開にドキドキが止まりません!
7回裏の攻撃前にはジェット風船の応援。
花火はしょぼかったけど、ジャイアンツ優勝の前祝いという事で(笑)。
刻々と迫るジャイアンツ勝利の瞬間。
ジャイアンツが甲子園の試合より先に勝利したら結果が分かるまで待機しなくちゃいけないんですよね。
9回裏は山口投手が簡単に2アウト。
このまま行くのかと思ったら、ピッチャー交代。
代わったマシソンはいきなりヒットを打たれ2アウト一塁と簡単には終わりません。
狙い?ではなかったと思いますが、この間にカープ敗戦のニュースが!
そしてジャイアンツの選手達も身を乗り出して最後の瞬間を待っています。
ファンのボルテージが最高潮になる中、マシソンが三振に仕留めゲームセット!
この日の胴上げは途中まで諦めていたのに、わずか1分程前にマジックが1になって優勝が決まりました!
そして歓喜の胴上げ!
バンザーイ!バンザーイ!


胴上げ後はレフトスタンドのみご挨拶。
東京ドームなら1周回ってくれると思いますが、ビジターだから仕方ありませんね。
そして優勝インタビュー。
原監督にとって、横浜スタジアムは今年亡くなられたお父様と一緒に戦ってきた聖地。
涙ぐむ監督と一緒に涙したファンも多いでしょう(私)。
インタビュー終了後は「本日のご来場、ありがとうございました。」のアナウンスが流れ、もう終わり?と非常にあっさりしたものでした。
ま、これもビジターなので仕方ありませんね。
チーム打率はリーグ最下位。
正直よくこれで優勝出来たと思いますが、防御率、守備率はリーグ1位。
全員が団結して苦しんで、もがきながらの優勝だったと思います。
でもリーグ優勝はあくまで通過点。日本一奪回へ向けて、まだまだ楽しませて下さいね!