2014年07月28日 (月) | 編集 |
札幌での年越しは昨年に引き続きノボテル札幌。
ジルベスターコンサートが開かれるkitaraに近いし、お部屋の居心地も良く、リーズナブルに滞在出来るのが一番の決め手。
じゃらんパックから朝食付きと素泊まりプランをそれぞれ1泊ずつ予約。6,000円割引クーポン使って2人分の料金が67,800円でした。
ホテルノースゲート札幌を併せた合計でも83,200円と年末年始4泊5日の旅行としてはお値打ちかと。
お部屋は昨年と同じデラックスツインなので詳細は前回の記事を。
違う点はカーペット敷きだったのが今回はフローリングになってますね。
全てのお部屋がフローリングになったのかは不明。
バスルームのシャンプー類はノボテルブランドに変更。
そして一番の気がかりだった(爆)20年選手のドライヤーが新しいものに!
よかったよ~。
加湿機能付き空気清浄機は変わらずレンタル品なので、前もってリクエスト。
あとお部屋には湯呑しか常備されてないので、マグカップも一緒に持ってきて頂きました。
中島公園側の眺め。
この銀世界が堪能出来るのもお気に入りの理由です。
元旦の日は朝8時から鏡開きが行われました。
ホテルのお正月はこうでなくっちゃ!
スタッフさんからラウンジでごゆっくりどうぞ、と案内されました。
こちらのラウンジでもモーニングセットが頂けるようで、既に食事されてるゲストもいらっしゃいます。
北海道の国稀で雪見酒。
つまみが欲しいところです(笑)。
朝から飲んだせいか、余計にお腹が空いてしまいました。
朝食会場は2Fの≪ラ・プロヴァンス≫。
前回は宴会場に回されたけど、今回はのんびりムードです。
和洋食ブッフェ。
スープカレーはトッピングの野菜が選べるようになってます。
オムレツや目玉焼きなど、お好みの卵料理はこちらで作って頂けます。
野菜も豊富でスイーツも2種類用意されています。
お正月なのでお雑煮もあります。
まずは黒豆や蒲鉾、なます、煮物など、お正月っぽく盛り合わせてみました。
ここにさっきのお酒があれば最高なんだけど(笑)。
もちろんスープカレーも頂きます。
なかなか美味しい。
当然スイーツだって2種類とも食べちゃう。
ここのプリンがいかにも手作りな感じで私好みでした。
コーヒーや紅茶はお持ち帰りも出来ます。
やっぱり食事って味だけじゃなく雰囲気も大事。
今回の朝食内容だったら、また食べたいって思いますもん。
今後、宴会場に促されることがあっても断固拒否致しましょう(笑)。
ジルベスターコンサートが開かれるkitaraに近いし、お部屋の居心地も良く、リーズナブルに滞在出来るのが一番の決め手。
じゃらんパックから朝食付きと素泊まりプランをそれぞれ1泊ずつ予約。6,000円割引クーポン使って2人分の料金が67,800円でした。
ホテルノースゲート札幌を併せた合計でも83,200円と年末年始4泊5日の旅行としてはお値打ちかと。
お部屋は昨年と同じデラックスツインなので詳細は前回の記事を。
違う点はカーペット敷きだったのが今回はフローリングになってますね。
全てのお部屋がフローリングになったのかは不明。
バスルームのシャンプー類はノボテルブランドに変更。
そして一番の気がかりだった(爆)20年選手のドライヤーが新しいものに!
よかったよ~。
加湿機能付き空気清浄機は変わらずレンタル品なので、前もってリクエスト。
あとお部屋には湯呑しか常備されてないので、マグカップも一緒に持ってきて頂きました。
中島公園側の眺め。
この銀世界が堪能出来るのもお気に入りの理由です。
元旦の日は朝8時から鏡開きが行われました。
ホテルのお正月はこうでなくっちゃ!
スタッフさんからラウンジでごゆっくりどうぞ、と案内されました。
こちらのラウンジでもモーニングセットが頂けるようで、既に食事されてるゲストもいらっしゃいます。
北海道の国稀で雪見酒。
つまみが欲しいところです(笑)。
朝から飲んだせいか、余計にお腹が空いてしまいました。
朝食会場は2Fの≪ラ・プロヴァンス≫。
前回は宴会場に回されたけど、今回はのんびりムードです。
和洋食ブッフェ。
スープカレーはトッピングの野菜が選べるようになってます。
オムレツや目玉焼きなど、お好みの卵料理はこちらで作って頂けます。
野菜も豊富でスイーツも2種類用意されています。
お正月なのでお雑煮もあります。
まずは黒豆や蒲鉾、なます、煮物など、お正月っぽく盛り合わせてみました。
ここにさっきのお酒があれば最高なんだけど(笑)。
もちろんスープカレーも頂きます。
なかなか美味しい。
当然スイーツだって2種類とも食べちゃう。
ここのプリンがいかにも手作りな感じで私好みでした。
コーヒーや紅茶はお持ち帰りも出来ます。
やっぱり食事って味だけじゃなく雰囲気も大事。
今回の朝食内容だったら、また食べたいって思いますもん。
今後、宴会場に促されることがあっても断固拒否致しましょう(笑)。
スポンサーサイト
2014年07月22日 (火) | 編集 |
先週は実家に帰省してましたが持ち歩き用のパソコンにデータを入れ忘れ、またもご無沙汰。
データ共有とか無知なものですみません。
関東・甲信地方も本日梅雨明けしたみたいですね。
お天気悪い日が多かったから嬉しいけど、湿度たっぷりの日本の夏は少々苦手。
そう言えば今朝も「暑くない場所へ行きたい!オーストラリアに行きたい!」と夫がぶつぶつ言ってた。
残念ながら今夏もオーストラリアには行かないよっ!
今日は短めの記事で。
ちょっと前「うどんのウエスト」に入った時に、こちらの限定メニューが気になって。
いくら丼と鮪漬け丼はウエスト天神北店のみの提供のようです。
単品のいくら丼(お吸い物・漬物付で580円)もありますが、やっぱりうどん屋さんなので、うどんのセット(700円)をお願いしました。
自分としては普通サイズのいくら丼にミニサイズのうどんの予定でしたが、うどんが普通サイズでいくら丼がミニサイズなのね。
よく見たらメニュー写真もそうだった。むむ・・・
うどんは蒲鉾一切れしか入ってないので、卓上の天かすとネギをたっぷり入れました。
北海道のいくら丼のように、ご飯が見えないくらいイクラがびっしり・・ではなく、イクラ自体も小粒。
でもイクラのタレをかけて頂くと海苔の風味も合わさり、これはこれで美味しいです。
気軽にいくら丼とうどんを食べたい時にはお薦め。
データ共有とか無知なものですみません。

関東・甲信地方も本日梅雨明けしたみたいですね。

お天気悪い日が多かったから嬉しいけど、湿度たっぷりの日本の夏は少々苦手。
そう言えば今朝も「暑くない場所へ行きたい!オーストラリアに行きたい!」と夫がぶつぶつ言ってた。
残念ながら今夏もオーストラリアには行かないよっ!

今日は短めの記事で。
ちょっと前「うどんのウエスト」に入った時に、こちらの限定メニューが気になって。
いくら丼と鮪漬け丼はウエスト天神北店のみの提供のようです。
単品のいくら丼(お吸い物・漬物付で580円)もありますが、やっぱりうどん屋さんなので、うどんのセット(700円)をお願いしました。
自分としては普通サイズのいくら丼にミニサイズのうどんの予定でしたが、うどんが普通サイズでいくら丼がミニサイズなのね。
よく見たらメニュー写真もそうだった。むむ・・・
うどんは蒲鉾一切れしか入ってないので、卓上の天かすとネギをたっぷり入れました。
北海道のいくら丼のように、ご飯が見えないくらいイクラがびっしり・・ではなく、イクラ自体も小粒。
でもイクラのタレをかけて頂くと海苔の風味も合わさり、これはこれで美味しいです。
気軽にいくら丼とうどんを食べたい時にはお薦め。