2014年05月29日 (木) | 編集 |
普通に航空券だけ予約するよりも、お得な場合が多い≪じゃらんパック≫。
帰省する際にもちょいちょい利用させてもらってますが、先月チェックした時はヒルトン福岡シーホークがセールになっておりました。
往復の航空券とシングルルーム(朝食付)のパックが4,000円引きのクーポンを利用して、なんと21,900円。
また3週間前までのキャンセルであれば取消料無料なのもポイントが高いですよね。
パックでヒルトンを利用することが初めてなので、パック利用時のゴールド特典などお先にご報告させていただきます。
フロント。
以前は右側の入口はHHオナーズ用だったけど、エグゼクティブルームの方もこちらのレーンになってました。
前回エグゼクティブルームに滞在した時はスタッフさんにラウンジに連れて行ってもらってラウンジでチェックインしましたが、やっぱり手間だったんでしょうね。
シングルルームの予約でしたが、高層階デラックスルームへアップ♪
ドリンククーポンも頂けたし、レイトチェックアウトもこちらが確認する前に「明日は満室ですが12時まではOK」とご案内もありました。
変わった点は有線LAN接続が無くなり、全て無線LAN接続方式で有料。
利用料金は24時間、最大3台まで、1Mbps帯域制限で499円。帯域制限なしで999円ですが、HHオナーズのゴールド会員以上だと無料。
パスワードはフロントで教えて頂きました。
お安いパック利用なのにありがたい事です。
今回は福岡タワー側のお部屋。
福岡シーサイド地区や能古島が見えます。
今回は見てないけど、こっち側は夕日で逆側の福岡ドーム側だと朝日が望めます。
入口そばのクローゼット。
チェスト内にはパジャマが入っておりますが、エグゼクティブルームじゃないのでバスローブは無し。
デスクの下には冷蔵庫にセーフティボックス。
インスタントコーヒーや紅茶、ハーブティ、緑茶のティーパックもたっぷり。
無料のミネラルウォーターも2本です。
前回泊まったのが2年前なのでバスルームのアメニティはピーター・トーマス・ロスに。
シャワーブース付きのバスルームはまだまだ綺麗です。
朝食は4Fの≪シアラ≫で。
今年リニューアルオープンしたとの事ですが、テーブルの配置が変わって少しゆとりを感じるようになってるかも。
ただ以前は和食コーナーに小鉢の数々が並んでいたけど、すべて自由に盛り付ける形になってたのが残念。
まあゲストの半数は大陸からの観光客みたいなので、そのほうがいいのかな・・・
平日でも6:30~10:30まで営業(土日祭日は~11:00)しているので、ちょっとのんびり。
コーヒーは最初にスタッフさんがポットで提供してくれます。
まずは和朝食を頂いて・・・
お次はランチ分(笑)。
ここはパンが美味しいんですよね。
ドリンククーポンで朝シャンにしました(笑)。
もちろんヒルトンのポイントなどは付かないけどパック利用でこれだけの恩恵を受けると嬉しいですよね(追加の支払いは無し)。
また帰省の時にヒルトンがセールになってたらお泊まりしようと思います♪
帰省する際にもちょいちょい利用させてもらってますが、先月チェックした時はヒルトン福岡シーホークがセールになっておりました。
往復の航空券とシングルルーム(朝食付)のパックが4,000円引きのクーポンを利用して、なんと21,900円。
また3週間前までのキャンセルであれば取消料無料なのもポイントが高いですよね。
パックでヒルトンを利用することが初めてなので、パック利用時のゴールド特典などお先にご報告させていただきます。
フロント。
以前は右側の入口はHHオナーズ用だったけど、エグゼクティブルームの方もこちらのレーンになってました。
前回エグゼクティブルームに滞在した時はスタッフさんにラウンジに連れて行ってもらってラウンジでチェックインしましたが、やっぱり手間だったんでしょうね。
シングルルームの予約でしたが、高層階デラックスルームへアップ♪
ドリンククーポンも頂けたし、レイトチェックアウトもこちらが確認する前に「明日は満室ですが12時まではOK」とご案内もありました。
変わった点は有線LAN接続が無くなり、全て無線LAN接続方式で有料。
利用料金は24時間、最大3台まで、1Mbps帯域制限で499円。帯域制限なしで999円ですが、HHオナーズのゴールド会員以上だと無料。
パスワードはフロントで教えて頂きました。
お安いパック利用なのにありがたい事です。
今回は福岡タワー側のお部屋。
福岡シーサイド地区や能古島が見えます。
今回は見てないけど、こっち側は夕日で逆側の福岡ドーム側だと朝日が望めます。
入口そばのクローゼット。
チェスト内にはパジャマが入っておりますが、エグゼクティブルームじゃないのでバスローブは無し。
デスクの下には冷蔵庫にセーフティボックス。
インスタントコーヒーや紅茶、ハーブティ、緑茶のティーパックもたっぷり。
無料のミネラルウォーターも2本です。
前回泊まったのが2年前なのでバスルームのアメニティはピーター・トーマス・ロスに。
シャワーブース付きのバスルームはまだまだ綺麗です。
朝食は4Fの≪シアラ≫で。
今年リニューアルオープンしたとの事ですが、テーブルの配置が変わって少しゆとりを感じるようになってるかも。
ただ以前は和食コーナーに小鉢の数々が並んでいたけど、すべて自由に盛り付ける形になってたのが残念。
まあゲストの半数は大陸からの観光客みたいなので、そのほうがいいのかな・・・
平日でも6:30~10:30まで営業(土日祭日は~11:00)しているので、ちょっとのんびり。
コーヒーは最初にスタッフさんがポットで提供してくれます。
まずは和朝食を頂いて・・・
お次はランチ分(笑)。
ここはパンが美味しいんですよね。
ドリンククーポンで朝シャンにしました(笑)。
もちろんヒルトンのポイントなどは付かないけどパック利用でこれだけの恩恵を受けると嬉しいですよね(追加の支払いは無し)。
また帰省の時にヒルトンがセールになってたらお泊まりしようと思います♪
スポンサーサイト
2014年05月23日 (金) | 編集 |
グアム3日目。
アイランダーテラスの朝食がそれほどでもない事が分かったので、この日はエグゼクティブラウンジで朝食。
アイランダーテラスの朝食がそれほどでもない事が分かったので、この日はエグゼクティブラウンジで朝食。
朝食の品揃えは昨年と同じ感じかな。
レストランの朝食より品数は少ないけど、温かいお料理もあるので必要にして十分。
レストランの朝食より品数は少ないけど、温かいお料理もあるので必要にして十分。
なにより利用者が少ないので落ち着いて頂けるのが嬉しい。
眺めもラウンジのほうが良いしね。
眺めもラウンジのほうが良いしね。
午前中はお買い物タイム。
2日券があるので赤いシャトルバスに乗ってまずはグアムプレミアムアウトレット(GPO)へ。
2日券があるので赤いシャトルバスに乗ってまずはグアムプレミアムアウトレット(GPO)へ。
全米展開のロス・ドレス・フォー・レスですが、私にとってはロスドレス=ハワイ(笑)。
グアム店はレジが大混雑することで有名なので、なるべく人の少ないであろう平日の午前中を狙ってやってきました。
以前来た時は大きなカートしかなくて不便だったけど、下に置いて、そのまま引っ張っれるカゴがありました。
グアムのお店は通路が狭いのでこのサイズのカゴは便利ですね。
昨年はイマイチの品揃えでしたが、今年は羽織物やトップスなど気に入ったものが何点か見つかりました。
夫も通勤に良さげなカルバン・クラインのおズボンを30ドル位でゲット。
グアム店はレジが大混雑することで有名なので、なるべく人の少ないであろう平日の午前中を狙ってやってきました。
以前来た時は大きなカートしかなくて不便だったけど、下に置いて、そのまま引っ張っれるカゴがありました。
グアムのお店は通路が狭いのでこのサイズのカゴは便利ですね。
昨年はイマイチの品揃えでしたが、今年は羽織物やトップスなど気に入ったものが何点か見つかりました。
夫も通勤に良さげなカルバン・クラインのおズボンを30ドル位でゲット。
しか~し、レジにたどり着くまで長い長い行列が・・・
結局、清算するまで30分も並んでしまいました。平日の午前中でこの状態だと週末はどんだけ並ぶのでしょう?
結局、清算するまで30分も並んでしまいました。平日の午前中でこの状態だと週末はどんだけ並ぶのでしょう?
ランチはGPOの敷地内にあるルビーチューズデーへ。
赤いシャトルバスの停留所のすぐ前にあります。
赤いシャトルバスの停留所のすぐ前にあります。
店内は広々~。
ちょっとだけ高級なアメリカのファミリーレストランという感じです。
4人がけのボックス席に案内されました。
ちょっとだけ高級なアメリカのファミリーレストランという感じです。
4人がけのボックス席に案内されました。
海外では貴重なサラダバー。
生野菜にマカロニサラダ、ポテトサラダなどの惣菜系サラダや、フルーツなど充実しております。
サラダバーの料金は単品オーダーが10.99ドルでメインを頼むと5.99ドル位だったかと。
こっちは私チョイス。
こっちは私チョイス。
こちらが夫チョイス
お代わりOKなので正直このサラダバーだけでも私は充分な感じ。
サラダをお供にハイネケンを飲んでると・・・
スコーンのサービスが。
コレほかほかだし、野菜などが入ったチーズのお味で美味しいです。
そして美味しいと評判のハンバーガー。
色んな種類のハンバーガーがあったけど、ここはノーマルにチーズバーガー(10.99ドル)をチョイス。
1個だけオーダーしましたが、思ったほどは大きくなかった。
でもパテはミディアムで肉々しく、バンズと野菜のバランスもグー。
結構な重量感があるので、やっぱり2人1個でちょうど良かったです。
お会計はサービス料込で40.87ドルのお支払い。
GPOでのランチはフードコートで簡単に済ませてたけど、久しぶりに美味しいハンバーガーが頂けて大満足!
お買い物途中に寄れるロケーションもグッドだし、グアムに来たらマストになりそうです♪