fc2ブログ
海外&国内のお出かけ日記
2013年を振り返って
2013年12月31日 (火) | 編集 |
年を重ねる度に1年がどんどん短くなる昨今、みなさま如何お過ごしでしょうか?
本当に1年なんてあっという間ですよね。
まあ私の1年なぞ特段語ることもありませんが、とりあえず今年も振り返っていきましょう。

今年もよろしくお願いします 

2013年は札幌の初日の出から始まりました。
なんとなく良い年になるような予感がしたのに、1月にドタバタするような出来事が起こったので私の予感は当てにならないことがはっきりしました(爆)。

ジャンプッ! 

その憂さ晴らしに出かけた1月の長崎・ハウステンボス。
ゆるキャラがギネス認定のために141体も集まることが分かったのは出発の数日前だったかな。
前夜祭には50体ほどの参加だったけど、ゆるキャラ達とゴールデンボンバーを踊ったのは良い思い出。
好きなんですよ。ゆるキャラも金爆も(笑)。

海~ 

GWには久しぶりのグアムへ。
リゾート地って天気によっても印象が左右されますが、この時はお天気に恵まれたこともあって快適な滞在になりました。
なので次も快適かどうかは分かりません。

大好きマンゴー 

夏休みはタイ・パタヤと台湾の周遊旅行。
パタヤではのんびり出来たけど、やっぱり私は台湾が好きなことを再認識しました。
人も食べ物もね。

チェックアウト 

昨年のジャイアンツ日本一パレードはハワイ旅行と重なってしまったので、今年は絶対パレードに行こうと思ってたんですよねー。残念。
今年一番のジャイアンツの思い出は日本シリーズ観戦の翌朝。
ジャイアンツの選手達が1人1人チェックアウトをしている姿を見られたことかな(笑)。

マリンメッセ福岡 

12月にはグランプリファイナル福岡へ。
大会の1週間前に高橋大輔選手が怪我で欠場したことが残念でしたが、羽生選手や真央ちゃんの完璧ショートが見られてハッピーになりました。
どちらかと言うと、その後に行われた全日本選手権のほうが悲喜こもごもの結果になってしまいましたよね。
全日本では怪我の影響もあって5位に終わってしまった高橋選手ですが、ソチ五輪代表の選考基準を見ると小塚選手より高橋選手ほうが優位だと思ってました。なのに高橋選手のあの絶望っぷり。違う選考基準があったのかと勘ぐってしまいますよ。
結局、織田選手は全日本で引退してしまったし(涙)。
さすがにソチへは行けないのでテレビ観戦ですが、日本での放送は大体24時位から始まるんですよね。
なるべく翌日は有給取るようにしようっと。

今年も札幌 

そして大晦日の今日は昨年に引き続き札幌に来ております。
はい、今年もジルベスターコンサートで年越しです。
今年も拙い我がブログに遊びに来て頂きありがとうございました。
みなさま、どうぞ良いお年を!
スポンサーサイト



テーマ:年末年始のご挨拶
ジャンル:ブログ
ノボテル札幌で年越し
2013年12月27日 (金) | 編集 |
ノボテル札幌 

札幌3~4日目のホテルはノボテル札幌
年越しを過ごすなら広いお部屋がいいな。リーズナブルなら更にいいな、という事でチョイスしました。
今回はJALダイナミックパッケージの利用でしたが、予約時点で大晦日のデラックスツインルームに空きが無かったので、4泊目のみ楽天トラベルより予約。
デラックスルームへ無料グレードアップ(朝食付き)プランで11,200円でした。

ちなみにJALダイナミックパッケージの代金は、
1泊目:センチュリーロイヤルホテル 冬満喫★2000円分グルメチケット付プラン/朝食付 (ツイン)
2泊目:ホテルオークラ札幌 【駅近で便利!】客室は全て28平米以上!朝食付 (ハリウッドツイン)
3泊目:ノボテル札幌 【冬満喫★2000円分グルメチケット付】~素泊り (デラックスツイン)
これらに往復の航空券で2人の合計代金が86,000円。
4,000円分のグルメチケットは空港でのお土産購入に使えたので実質1人46,600円でした。
4泊5日の年末年始旅行としてはリーズナブルだったかと。

ロビー 

いちおうチェックイン時にアコーホテルの会員カードを提示してみましたが、『ホテル直の予約ではないので』と笑顔の無い女性スタッフさんから素っ気無くカードを返却されました。
まあ普通はこんなもんでしょう。
オークラさんのホスピタリティが素晴らしいというだけで(爆)。

デラックスツインルーム 

今回2泊したデラックスツインルーム。
39㎡との事ですが、よりゆとりを感じるレイアウトになってます。

デスクにチェストなど 

壁面にはデスクにチェスト。
右側は冷蔵庫です。

クローゼット 

クローゼット内にはセーフティボックスとリセッシュ。
使い捨てのタオル地のスリッパも入ってます。
前泊したホテル2軒ともお寝巻きが浴衣だったので、ワッフル地のストンとしたパジャマが嬉しかったです。

ティーパックは緑茶のみ 

ティーパックは緑茶のみで湯呑しかありません(ワイングラスはお借りしました)。
加湿器も置いてなかったのでスタッフさんに持ってきてもらいましたが、デラックスルーム以上はお部屋常備とかに出来ないのかなー。

パウダールーム 

パウダールームは独立しています。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープはポーラのアロマエッセ。
そしてヘアドライヤーは20年選手(爆)。 

バスルームは残念な感じ 

パウダールーム奥の扉を開けるとバスタブとトイレが。
無駄に広いパウダールームに比べると照明も暗めで残念な感じのバスルームになっています。
元々は違うホテルだったのでバスルームに関しては以前のままなのかと。
 
雪景色 

お部屋からの眺めは中島公園。
右手に見えるコンサートホールKitaraへ徒歩で行けることも、ノボテルを選んだ理由のひとつです。
ジルベスターコンサートの記事はこちら

新聞サービス 

お部屋への新聞サービスはありませんが、フロントそばに読売新聞が山積みされてました。

ホテル内のフレンチビストロ 

札幌のホテルでは珍しく夕食も頂きました。
ホテルゲスト用の特別メニューがあるのはフレンチビストロ『ラ・プロヴァンス』と日本料理『和乃八窓庵』。
和より洋の気分だったので『ラ・プロヴァンス』さんへ伺うと、先客は1組のみ。
食の宝庫の札幌なので、みんな外にご飯食べに行くもんね。

オードブル 

ボトルの白ワインをオーダーして、まずは季節の小さなオードブル。
これキッシュのオリーブ添えだったかな?(1年前なので曖昧)
次に続くお料理に期待が持てる味だったのは覚えてます。

生ハムのサラダ 

スペイン産生ハムのサラダ。
道産野菜とヴィネガー風味のドレッシングでさっぱり頂きます。

タラバ蟹の生パスタ 

メインは3種類からチョイス。
こちらは私のオホーツク海産タラバ蟹の生パスタ。
蟹とカラスミの濃厚ソースと平打ちパスタのタリオリーニが絡んでワインに合います。

ハンバーグとフォアグラ 

夫チョイスの道産和牛ハンバーグとフォアグラのポワレ。
私もお味見しましたが、肉々しいハンバーグでとっても美味しかったです。 
デザートとコーヒーのセットも別料金で頂けますが、ゆっくり頂いたこともあって、こちらでお腹いっぱいになりました。
フランス小麦のパンが付いて税サ込の料金が2,100円とお値打ち。
ゲスト用の特別コースでも手抜き感は感じられなかったので、また機会があれば頂きたいです。

ここで朝食のはずが・・・ 

誰もいなくなったところをパチリ。
朝食もこちらのレストランなので期待して翌朝伺うと・・・

宴会場での朝食 

レストランが混み合ってるとの事で宴会場に促された。
てか宴会場で食べてる人が少ないし、なんか雰囲気がねー。
内容は同じだって説明されたけど、全く同じではない気がする。
こちらは味気ない朝食になりました。

シャトルバス 

地下鉄の中島公園駅からだと徒歩5分ほどですが、ホテルからススキノのメルキュールホテル、大通り、札幌駅まで無料のシャトルバスが走っています。
ただ遠回りで途中ストップもするので札幌駅まで50分位かかるんですよね。
荷物置き場もないので地下鉄orタクシー利用のほうがストレスないかも。
今回泊まったデラックスルーム以上ならリピはあり!です。
 
テーマ:国内ホテル旅館情報
ジャンル:旅行