今年は桜が満開になるのが早かったですね~。
週末にピッタリ満開になるのは珍しいので、この土日は桜散歩してきました。
まず土曜日はみなとみらいの「汽車道」へ。
明治44年に開通した新港埠頭内の横浜税関構内の荷扱所と旧横浜駅を結ぶ臨港線の一部です。
1989年の横浜博覧会開催時には桜木町から山下公園まで列車が走ってたのも懐かしく思い出されます。
生憎の曇り空だったのが本当に残念。
こちらではシートを広げてお弁当やお酒を嗜んでいる方もいらっしゃいますが、みなさん静かに桜を楽しんでいらっしゃいました。
せっかくこちらまで来たので久々にワールドポーターズへ。
昨年の7月にハワイをコンセプトにした「Hawaiian Town(ハワイアン タウン)」がワールドポーターズ1階にオープンしてるんですよね。
最近は駅前の映画館に行くことがほとんどなので、こっちまで来るのが億劫になってましたが久々に来るとワクワクしますー。
ダイバーシティのホノルルコーヒーにはパンケーキがあるけど横浜では頂けないのね(涙)。
ガーリックシュリンプも食べたいけど、お昼はココで済ませていたのでレナーズのマラサダをオヤツに頂きます。
久し振りのマラサダはふわっふわ~♪
最初は1人1個ずつだったけど、我慢出来なくてもう1個追加しちゃいました♪
日曜日は本牧の三渓園へ。
約18万平方メートルの庭園で四季折々の花が楽しめます。サクラは約500本とのこと。
入園料は大人500円。
駐車場に車を置いて向かってる最中に男性の方から1枚どうぞ、と入園券を渡されたので1人分の入園券だけで済みました(ありがとーございました♪)。
腰掛ける場所がそこここにあるし、シート広げて宴会してる方は1組くらいしか見かけませんでした。
三渓園に来るのも10数年振りなので塔まで登ってみることにしました。
結構な階段をエッホエッホと上がって行きます。
旧燈明寺三重塔。
1457年建築の重要文化財で1914年に三渓園に移築されたそうです。
三重塔の奥には展望台があるのですが、高速道路と石油コンビナート見てもね~。
昔はここから海岸線が綺麗に見えたのでしょうね。
そして花より団子の我が家(笑)。
三渓そばで有名な「街春軒」で休憩。こちらのきな粉餅は昆布茶付きで650円です。
お花を愛でながら頂くお餅はまた格別。そして運転手の夫を前に1人ビールを飲んだのは内緒で(笑)。
2013年3月23日(土)~4月7日(日)は20:30まで入場(21:00閉園)できて夜桜が見られる、「三溪園観桜の夕べ」が開催されてます(予定より1週間早まったみたいです)。
旧燈明寺三重塔などの建物もライトアップされるので幻想的な風景が楽しめそうですね。
おまけ。
ベイスターズのPRカーを発見。
今年Aクラスに入らないとキヨシ監督はクビになるんだっけ?
ジャイアンツの次に応援してるので頑張って欲しいですね。
金曜日のプロ野球開幕が楽しみ~♪
今更感ありありですが写真の整理してたら昨年6月にお出かけしたヒルトン小田原の写真が出てきたので備忘録としてアップさせて頂きます。
『最近、小田原に行ってないよね。行きたいね~。』と夫からのリクエスト。
夫の小田原行きたい病は時々発症するのですが、考えてみれば2009年5月に泊まって以来、すっかりご無沙汰だったヒルトン小田原。
まあ結婚記念日も近いし久々に泊まりますか・・・とチェックするも土日のレートはあいかわらずお高いので、今回は日月でお泊まりすることにしました。
さすがに3年振りなのでホテルのスタッフさんも知らない方ばかり。
チェックインの時にアップグレードで用意してあったお部屋はデラックスルームなのですが、我が家は和洋室がお気に入り。
空きがあれば変更して欲しいとお願いしたところ喫煙ルームであれば用意出来るとのこと。
もしお部屋に入って臭いが気になるようであれば変更もOKだったので、とりあえずお部屋へ。幸いなことに煙草臭は気にならなかったのでこのまま使わせてもらうことにしました。
ウエルカムスイーツは水まんじゅうにマカロン、チョコ。
早速、小田原の老舗、正栄堂さんの水まんじゅうを頂きます。
こしあんが中に入ったプルプルのおまんじゅうは初夏にピッタリでおいひー。
以前と変わった点と言えば、ライブラリーカフェがあった場所に“オーシャンルーム”というラウンジが出来ていました。
こちらはヒルトンHオナーズのゴールド&ダイヤ会員であれば無料で利用出来ます。
ラウンジにはまるごとフルーツにクッキーなどのお菓子。
ワッフルなどのスイーツもあります。
ドリンク類も自由に頂けますが、この時はスタッフさんが持ってきてくれたかな。
ホテルショップでも扱ってる生きんつばとヒルトンクッキーを頂きました。
こちらの営業時間は9:00~18:00まで。
ソフトドリンクのみでアルコールが無いのが残念だけど(笑)、バーデや温泉の後などにクールダウン出来るので、そこそこ気に入りました。
さて本日の夕食。
今回予約した『味覚のブッフェプラン』はブラッセリー「フローラ」のディナーブッフェ付き。
更にこのプランには夕食時のソフトドリンク1杯が付いているのですが、差額を支払えばワインブッフェもオーダー出来るとの事で迷うことなくワインブッフェをお願いしました。
最初にスパークリングワインを頂いて、白ワイン&赤ワインを堪能。
シーフードも美味しいけど、ここのスープは絶品なんですよね~。スープはお代わりしちゃいました。
ちなみにワインブッフェはHPCJの割引も併用出来たので2人分6,420円のところ、3,200円のお支払いのみで済みました♪
翌日の朝食も再び「フローラ」で。
週末の滞在だと順番待ちになったりもしますが、月曜日だからか空いてて気持ちよかったです。
今回も和食メインで頂きます。
小田原名産の鯵のひらきや蒲鉾、あれやこれやいっぱい取ってしまいます♪
この日は揚げたてのドーナツもありました。
お味はつけてないようでシュガーや生クリーム、チョコスプレーやナッツ類、各種ソースなど自由にトッピングして頂くことが出来ますが私はシンプルに。ふわふわして美味しかったです。
夕食&朝食とカロリーを摂取し過ぎてしまったので、もちろんバーデでしっかり汗を流して帰りました。
あ~、ブログ書いてたら、また久し振りに泊まりたくなったよー♪