fc2ブログ
海外&国内のお出かけ日記
日本シリーズに行ってきました!
2012年10月29日 (月) | 編集 |

日本シリーズ第2戦 

昨日は日本シリーズ第2戦に夫とお出かけ。
この前日にはボウカー祭りでジャイアンツが大勝してるだけに逆に気を引き締めて応援しないといけません!

1時間前に球場入り 

1時間前に球場入り。
日本ハムの練習後にジャイアンツの練習がスタート。
ガッツ様も一緒に頑張ってますね。今日の活躍を祈ります。

パワプロくんとジャビット 

スポンサーのコナミのキャラクター、パワプロクンも来ています。
ジャビット達がバック転した後にパワプロクンも挑戦しようとしましたが、頭が大き過ぎて断念(笑)。

澤村投手 

ジャイアンツの先発はCSの流れを変えるキッカケとなった澤村投手。
試合中の写真は夫におまかせしましたが、これは1投目の写真なので先頭打者、陽選手へのデッドボール直前らしい(爆)。
その後も制球が定まらず4番、中田選手にもデッドボール(大事にいたらないことを祈ります)。

球場内が不穏な空気に包まれる中、突然阿部ちゃんがつかつかと澤村投手に歩み寄り頭をパシッ!
この時点では理由が分からなかったのですが(2度のサイン見落としのようですね)ドーム内の4万人を超える観客の緊張感が一気にほぐれ雰囲気がガラリと変わったのです。
その後の澤村投手は相手を寄せ付けない投球をしてくれました。ナイピ!

長野選手ホームラン! 

ジャイアンツの先頭打者、長野選手。
6月の観戦時には先頭打者ホームランを放ってくれたので『また先頭打者ホームランだったらいいねー』と夫に話しかけたら、なななんと今回もホームラン! 
素敵素敵~

武田勝投手 

お相手日本ハムの先発は武田勝投手。
彼が投げるときには好投しても味方の援護が無く負け投手になることが多いらしい。
パリーグ同士で戦ってる時には勝って欲しいピッチャーですが今日ばっかりは仕方ありません。
この日も6回を投げて被安打4、自責点1で負け投手になってしまいました。

お久し振りのガッツ様 

8回裏に代打でガッツ様が登場すると球場内は大歓声!
しかしこの日もショートゴロで結果は出せませんでした。
このままじゃ終われないよー。

ぐっさん頑張れー 

好投の澤村投手に代わり9回からぐっさん登場。
2アウトまでは危なげなかったのに、連打を浴びて1、3塁のピンチに

マシソン1球でセーブ 

代わったマシソンが代打で出てきた元ジャイアンツの二岡選手をライトフライに打ち取りゲームセット。
わずか1球のセーブは日本シリーズ記録のようです。

お出迎え 

選手達を原監督らがお出迎えです。
お疲れ様~

1対0で勝利! 

試合が始まったときはどうなる事かと思いましたが、両チームとも5安打で互角の戦い。
結局は長野選手のホームラン1点のみで逃げ切った形になりました。

原監督 

シーズン中と違って日本シリーズは勝利監督インタビューも行われます。
東京ドーム連勝スタートとあって上機嫌ですね~。

明後日も勝つ! 

そしてヒーローインタビューはもちろん澤村投手と長野選手。
CS4戦目のヒーローインタビュー時に『明日も勝つ!』と雄叫びをあげた澤村投手ですが、実は『明日も勝つ!』とヒーローインタビューで言った選手が所属するチームは失速するというジンクスがあるらしい。
しかしご存知の通りジャイアンツは勝ち続け、この前日にヒーローになった内海投手も『明日も勝つ!』と。
たぶん澤村投手へのエールだったと思いますが、しっかり応えてくれましたね。
この日も『明後日も勝つ!』で締めてくれました♪

すっかり秋ですね~ 

すっかり秋の気配が漂ってきた東京ドームですが、ジャイアンツの快勝で浮き足立ってる人が多かったかも。

東京ドームホテル 

昨夜は延長戦になってもいいように東京ドームホテルにお泊り。
楽天トラベルの1000円割引クーポンが使えたので久し振りに普通のツインルーム(9階~22階)を予約しました(クーポン割引で12,500円)。
チェックイン時に高層階のお部屋へアップしましたと案内されましたが、違いはシャンプー類がSOMOになってバスローブと体重計があることだけなんですよね。ま、サービスなのでありがたく(笑)。
そうそう、以前はG+が見られたのに地デジ化になったせいか見られなくなってた事が残念でした。
でも野球観戦(ナイター)後のお泊りは快適なので、またお邪魔させて頂きますね。次は来年かな~。

スポンサーサイト



テーマ:読売ジャイアンツ
ジャンル:スポーツ
帰省中の食事やCSのこと
2012年10月23日 (火) | 編集 |
先週は実家に帰省しておりました。
帰省中には同じジャイアンツファンの父親とクライマックス・シリーズを一緒にテレビ観戦するのを楽しみにしてたのに中日ドラゴンズに3連敗。
開幕後のどん底を思い出したジャイアンツファンがほとんどだったのではないでしょうか。
しかし私が横浜に戻ってからは怒涛の3連勝で日本シリーズへ勝ち抜け。やっぱり九州からでは私の気もジャイアンツの皆さんに届いてなかったかもしれません(笑)。

それにしても嬉しいというよりホッとしたというのが正直な気持ちで、こんなに疲れたシリーズは初めて。
連敗中は悔しさで、その後勝利を重ねた後も興奮でなかなか寝付けなかったので、昨夜は久し振りにゆっくり眠ることが出来ましたわ。
勝ったから言えることかもしれませんが今まで一番痺れるCSだったと思います。これも中日ドラゴンズさんが相手だったこそ。一泡どころか気絶寸前まで追い込まれましたからね。素晴らしいシリーズをありがとうございました。
そして今週末からは日本シリーズが始まります。もう少し野球を楽しめることに感謝しつつ、それまでは英気を養っておかないと。
CSは観戦に行けなかったので日本シリーズには行くわよっ!

さて帰省時のお食事はiPhoneでしか撮影してないので、まとめてアップします(画像あんまし綺麗じゃないので)。

韓国薬膳料理 麦庵 

中洲にある韓国薬膳料理『麦庵(ボリアン)』。
お店は韓国の伝統家具が飾られていてシックな落ち着いた雰囲気。
女性に人気のお店らしく私達がお邪魔した時もほぼ女性のグループのみでした。
友人が予約してくれたのは≪美肌 参鶏湯コース≫。
お店のサイトからメニューを確認すると

・おかゆ
・黒米とモッツァレラチーズのサラダ
・ナムル盛り合わせ
・ソン料理
・ムック
・ジョン(チヂミ)2品
・キノコのエゴマタン
・豚肉のスユ(包み野菜セット。味噌、チョッカル付き)
・ムール貝の鍋
・アワビ参鶏湯
・デザート

最初に南瓜のお粥?と思いましたが、体を温める効果があるので胃の負担を軽くするそうです。どのお料理も上品な味付けなので、少しずつ美味しいものを頂きたい女子!には人気なのが分かります。
予約制ですが飲み放題も男性1,500円、女性1,000円とリーズナブル。
今回のコースは量が多かったので、また伺うことがあればアラカルトでお願いしてもいいかな。

グランドハイアット福岡のチャイナ 

グランドハイアット福岡に入ってる広東料理の『チャイナ』。
お高そうな雰囲気のお店ですが土曜日以外の日~金曜日限定のザ・セレクトディナーなら1人3,500円で頂けるんですよ。

前菜の盛り合わせ/本日のスープ/メイン/デザートはデフォルトで

<海鮮>
海老のチリソース・海老のあっさり塩味炒め・白身魚の甘酢あんかけ  
<豚、鶏>
黒酢の酢豚・鶏肉のカシューナッツ炒め   
<点心>
五目春巻・手作り香港風焼売   
<牛肉>
牛肉のオイスターソース炒め・牛肉のブラックビーンソース炒め   
<野菜>
季節野菜のあっさり炒め・季節野菜のクリーム煮・季節野菜の蟹肉あんかけ
<おすすめ料理>
CHI-NA特製麻婆豆腐・季節の野菜入り焼きそば・茄子と叉焼の辛みそ炒め
 
上記から好きなお料理を5品チョイス出来て、白飯も付いてますがプラス数百円?で炒飯に変更することもOK。
私達は海老のあっさり塩味炒め・手作り香港風焼売・牛肉のブラックビーンソース炒め・季節野菜の蟹肉あんかけ・季節の野菜入り焼きそばの5品をチョイスしました(あまり写真撮ってなくてすみません)。

比較的優しい味わいのお料理で、テーブルにセットされたXO醤や豆板醤などを足して頂くと、またお味が変わってよし。
そういえばピーナツ(おつまみ?)もサービスしてもらったけど、ホテルのレストランってお酒が高いんですよね。
こここそ飲み放題が欲しいところ(笑)。

グリルカジン 

西通りにある『グリルカジン』。
以前、ご紹介したことあったかも!と探したら2009年7月の帰省時にお邪魔してたので3年振りか~。
こちらのシェフさんは『グリル満天星』さんで修行されたそうなので今回はオムレツライスをオーダー。
チキンライスに乗せられたオムレツがもうふわっふわ♪
このオムレツにナイフで切れ目を入れて広げると、あの“タンポポ”オムライスの出来上がり。
ふわトロの卵に、コクのあるデミソース、そしてチキンライスがマッチして絶妙!
こんな美味しいオムライスがスープ・サラダ・ドリンク・デザートまで付いて未だ950円とは嬉しい~。
しばらく来てなくてホントごめんなさい、という感じでした。

鮨おおしお 

地下鉄赤坂駅直結の西鉄赤坂ビルの地下1Fにある『鮨おおしお』。
カウンターとテーブル席があり、今回はカウンターで頂きます。
11:30~13:45までの時間は“お昼の寿司”1,200円の1種類のみ(あとは夜のメニューと同じです)。
カウンターだと食べるスピードに併せて少しずつ握ってくれ、マグロにイカ、白身などからスタート。イカが柚子風味でウマー。
続いて炙りサーモンにバッテラ。これらは濃厚ですが大根のお寿司でサッパリ。
海老、そして厚焼きの卵の中にシャリが少し入っています。
最後はカッパ巻にお稲荷さん、そして広島菜の山イモ巻。計12貫で終了です。
バラエティーに富んだ内容のお寿司と海老や白身魚が入った茶碗蒸しや赤だしもお店の本気が感じられるお味。
これで1,200円ですから人気なのも頷けますね。
気軽に美味しいお寿司を頂きたいときはお薦めです。

テーマ:ご当地グルメ
ジャンル:グルメ