fc2ブログ
海外&国内のお出かけ日記
感謝台湾の旅~出発編
2012年01月30日 (月) | 編集 |

羽田空港 

やっとこ年末年始にお出かけした“感謝台湾の旅”のはじまりです。

羽田空港に新しい国際線ターミナルがオープンしてから既に1年以上経っていますが、何気にこちらから出発するのは初めて。
国内線ターミナルから無料シャトルで移動も出来ますが、YCAT(横浜)から国際線ターミナル行きの直行バスも1時間に3本ほど出ているので、そちらを利用しました。
乗り換えしなくていいし運賃も国内線行きと同じく往復940円。
成田空港だと往復で6,300円だから、お財布にも優しい羽田便はありがたいです。

サクララウンジ 

成田空港にあるJALファストセキュリティレーンはありませんが、利用者が多くないせいか出国審査もスイスイ。
あまり時間もないので早々にサクララウンジへ向かいます。
擦りガラスに浮かぶ桜が綺麗ですね。 

SAKURA BAR 

ラウンジ内に入ると、いきなり“Sakura Bar”。
さすがに朝7時からは飲めませんけど(笑)。 

デリ&エンターテインメントエリア 

朝食は食べずに来たので早速“デリ&エンターテインメントエリア”へ。
和食や洋食のメニューが並んでいます。 

混雑しています 

やはり年末とあってラウンジ内は混雑しています。
テーブルとテーブルの間隔が狭そうだったので大型テレビを囲むように設置された中央のカウンター席を確保。荷物を置いて食事を取りに行こうと思ったら・・・
『そこは私が取っていた席なんですけど~』と親子連れが。
でもそこには誰も座ってないし、荷物も置いてないし、テーブルにも何にも置いてないんですよ。
すると『荷物を置いていた席の隣2席は自分たちの席』だとおっしゃる。
(へっ?)と思いつつ、他の空いてる席に移動しましたが、『また誰かが自分の席って言ってくるんじゃないの。』と夫はすっかり疑心暗鬼になっておりました。
ま、そうそうはいらっしゃらないでしょ(爆)。 

私の朝食 

気を取り直して私の朝食。
スープは1種類でシーフードチャウダーだったかな。
メゾンカイザーのパンとサラダで洋風にまとめてみました。このクロワッサンが最高に美味しいのよね~。
夫はビーフカレーが無かったことを残念がっておりましたが、羽田空港では20時以降じゃないとビーフカレーを提供してないんですよね(成田は11:00AM~)。

クワイエット&リラックスエリア 

食後は“クワイエット&リラックスエリア”へ移動。
でもあまりくつろぐ時間も無いまま搭乗時刻となりました。

富士山 

富士山を通り過ぎた頃にシートベルトサインが消えました。
綺麗な富士山が見えるとそれだけで幸せになります。 

機内食 

しばらくすると機内食とドリンクサービス。
さっき朝食は食べたので、これはブランチ?

京のおばんざい 

こちらは京のおばんざい。

一口野菜がんも・千草玉子焼・花蒲鉾、根菜ひじき煮とおくら・肉団子胡麻醤油餡、湯葉ワンタン飛びっ子餡かけ、大豆とおからの元気サラダ、切干大根煮・野沢菜漬、鯖塩焼き・昆布巻き煮

酒飲み用のちまちましたおかずがいっぱいで嬉しい~。

野菜炊き込みご飯と筑前煮 

野菜炊き込み御飯と筑前煮。
こちらは温かく提供されるので、すべて冷たいお弁当よりも工夫されてる感じですね。
お味噌汁もあるし、このお味ならCクラスの機内食と比べても遜色ないかも。

白ワインにハーゲンダッツ 

ペットボトルの白ワインと一緒に美味しく頂きました。
ハーゲンダッツのアイスはバニラ1種類で食事と一緒に提供されますが、カチカチなのでゆっくり食事しても溶けることはなかったです。
というわけで今回の機内食は我が家(2人だけど)では高評価を獲得しました。
JALさん、これからも期待していますね!

スポンサーサイト



テーマ:台湾旅行
ジャンル:旅行
帰省中のあれこれ
2012年01月24日 (火) | 編集 |

JAL CAFÉ LINES 

寒いですね~。
先週は九州の実家に帰省してたんですけど、今年は意外と暖かだったんですよね。
横浜に帰ってきた途端、この寒さですもの。みなさまも風邪など召されませんようお気をつけ下さいませ。

では台湾ご報告の前にちょこっと帰省中のメモを。
平日の昼間だったせいかラウンジはガラガラだし機内も空席が目立ちますね~。1月だと出張も少ないのかな?
機内ではJALでしか飲めないオリジナルコーヒー“JAL CAFÉ LINES”を頂きました。
ちょっと酸味が強いけど以前までのコーヒーに比べると美味しいかな。

くまモン 

アクロス福岡で“ゆるキャラグランプリ”で優勝したくまモンに遭遇。
『くまモン、久し振り~。』と近寄ってみたけど、東京に出張してるくまモンとは別モンらしい(爆)。
熊本への旅キャンペーンの案内貰ったので応募しようと思ったら、これって福岡から熊本までなのね。ちょっとしょぼいかも(笑)。
3月25日まで応募出来るようです。

ウエスト 

以前ご紹介したこともあるウエストのごぼう天うどん
ここには水曜日に来ることがほとんど。だって水曜日は大好きなごぼう天うどんが390円→290円とお得に頂けるんですもの。かしわおにぎりを1個プラスしても380円。安いよねー。
3,150円でウエストカードに入会すると1年間お食事代金10%割引とお食事サービス券3,000円分が貰えるのですが、2月29日までに入会すると3,500円分のお食事サービス券が貰えるキャンペーンを行っています。
近所にあったら絶対に入会するんだけどなー。

越後屋 

冬になると恋しくなる『越後屋』のもつ鍋。
これを食べないと冬が越せないかも(笑)。
今回も大名新館限定の2,000円コースをオーダーしましたが(以前の記事はこちら)、コースからキムチが消えていましが、値上げされるよりはいいかな。
これだけでもかなりお腹いっぱいになったし。

サンフカヤ 

新天町に昔からある『サン・フカヤ』さんでモーニング。
1階は喫煙・2階が禁煙としっかり分煙されていて、私が伺ったときは1階のみ満員御礼。最近は博多でも喫煙出来る場所が少なくなってるせいかしら(煙草を吸われる方は長居するから?)。
逆に2階はガラガラでラッキーです。
モーニングセットは3種類あったので、トースト・ベーコン・スクランブルエッグ・サラダ・ドリンク付きのAセットをオーダー。
オムレツに近い感じのふわふわスクランブルエッグに厚切りトースト、ドリンクはカフェオレにしましたがマグカップにたっぷり。これで450円はお値打ちですね。

たべごろ百旬館 

今回の帰省で一番のヒットだったのが『シモン』さんのソフトフランス!
以前『ベーカリーハカタ』さんをご紹介したことがありますが、元々は『北洋ベーカリー』さんのソフトフランスのファンだった私。
その『北洋ベーカリー』さんは無くなってしまったのですが、北洋の元従業員だった方が同じレシピでソフトフランスを作ってるとのこと。
中央区港にあるシモンさんでも扱っていますが、ちと不便だったのでニューオータニ隣の『たべごろ百旬館』へ。
明太子の『ふくや』さんが営んでいる業務用スーパーで生鮮品などをリーズナブルに提供しているお店ですが、こちらでもソフトフランスを扱っているのです。
久し振りに食べた同じレシピのソフトフランスは懐かしさもあるけどめっちゃ美味しい~!
ハーフサイズ(と言ってもかなり大きい)を2本購入して、1本は戻ってすぐに冷凍したけど既に冷凍分も少なくなってる状態です。

モントレ福岡 

最近帰省する時は便利でお値打ちなJALのダイナミックパッケージを利用しています。
今回はホテルモントレラスール福岡にお泊りしましたが空港のブルースカイなどで利用出来る2,000円分の観光券付きで3万円切っちゃうんだもの。
がっ!この観光券でロイヤルのスイートポテトを買おうと思ってたのに、いつの間にかブルースカイではロイヤルの扱いが無くなっていました。ショック・・・

久し振りのモントレはシャンプー類が大きなポンプ入りに変わっていて、ティーパックも紅茶1つだけと寂しい(以前お泊りしたときの記事はこちら)。
良くなった点はカードキーに変わったことと液晶テレビになったこと、それから加湿器も標準装備されていました。

ヒット!のお弁当 

福岡空港国内線ターミナルにある『いもっ子屋』さんのおむすびセット(483円)。
このお弁当は数種類あるおにぎりから好きなものを2個選べるので大好きなかしわ飯を2個ともチョイスしました。
女子?にはおにぎり2個って多いけど、個包装されてるからおにぎりだけ持ち帰れるのも素敵。
リーズナブルだし定番のお弁当になりそうです。

テーマ:雑記
ジャンル:日記