2011年03月29日 (火) | 編集 |
東北から横浜に避難されてる方たちがいらっしゃるのを知って少しでもお手伝いは出来ないか、と思ってましたがボランティア説明会は申込者多数で即締め切り。受付開始日だったのに申し込みすら出来ませんでした。
でも同じ思いの方がたくさんいることが分かったし、へなちょこの私がお手伝いするよりも、もっと熱意のある方のほうが被災者の助けになってくれるでしょうからこれで良かったのかもしれません。
まだまだ気がかりなことはたくさんありますが、とりあえず通常のブログを再開することにしました。 今まで通りのほほんとした(主に食)話題ばかりですが、外食も旅行も止めようかな、とか思ってる人が、このブログを見てお出かけする気になってくれるといいな、と思って。
少しでも余力のある人たちが普通の生活をしていかないと日本はますます落ち込んでしまいますからね。私の稼ぎも微々たるものですが継続的な寄付が出来るよう頑張らないと!
では12月の福岡旅行記のつづきから~
でも同じ思いの方がたくさんいることが分かったし、へなちょこの私がお手伝いするよりも、もっと熱意のある方のほうが被災者の助けになってくれるでしょうからこれで良かったのかもしれません。
まだまだ気がかりなことはたくさんありますが、とりあえず通常のブログを再開することにしました。 今まで通りのほほんとした(主に食)話題ばかりですが、外食も旅行も止めようかな、とか思ってる人が、このブログを見てお出かけする気になってくれるといいな、と思って。
少しでも余力のある人たちが普通の生活をしていかないと日本はますます落ち込んでしまいますからね。私の稼ぎも微々たるものですが継続的な寄付が出来るよう頑張らないと!
では12月の福岡旅行記のつづきから~
福岡は距離の割に交通費が高いイメージなのですが、地下鉄やバスの一日乗車券は割安。土日祝日用のホリデーワンコインパスはその名の通り500円で福岡都心部が乗り放題。
この日は天神からアサヒビール工場へ向かったのですが、このパスが使えるエリアがアサヒビールのひとつ手前のバス停“榊田町”まで。アサヒビール前で降りると差額が発生して悔しいので(爆)榊田町で降りてアサヒビール工場へ。てくてく歩いて約10分で到着です。
アサヒビールの工場見学でビールを飲んだ後はへろへろ(その時の記事はこちら)。
帰りは次のバス停まで歩く気がしなくなったのでアサヒビール前から乗車します。ちなみにバス停1つ分の差額は160円でした。
飲んだ後の〆はラーメンでしょ(笑)。
『博多ラーメン膳』は元々郊外で展開していたラーメン屋さんなのですが、1年ほど前に天神ビブレ裏の天神メディアモール店をオープン。お昼時とあってたくさんの人が並んでいます。
外にも並んでいましたが、店内でも待ちことしばし。この時間を利用して券売機で食券を購入します。
ラーメンは4種類で
おいしいラーメン 280
もやしラーメン 370
辛子高菜ラーメン 370
チャーシューメン 560
おにぎり(90円)や豚おかかご飯(220円)というのも気になりますが、既にべろべろの二人(爆)。
ノーマルなラーメン280円×2枚を購入。
ようやく席へ。
ここで普通のラーメン屋さんのように麺の固さも確認されます。
カウンターには入れ放題の紅生姜と胡麻。
生ニンニクとガーリックプレスも置いてあるので、その場でフレッシュなおろしニンニクも作れます(私は入れませんが)。
これが280円ラーメン!
スープはあっさりしつつもコクがあり、チャーシューも薄いながらも2枚。
屋台のラーメンなどは麺が少なめ(飲んだ後の〆用?)だったりしますが、これはしっかり一玉使っているので意外にボリュームあり。
もちろん替え玉(100円)も出来ますが1杯でお腹いっぱいになったので二人で560円。これってこの界隈のラーメン屋さんだと1杯食べられるか食べられないかですよー。
天神のど真ん中でこの価格を維持されてることに頭が下がります。
深夜12時まで営業されてるので、夜飲んだ後の〆でもいいかもね(太っちゃうけど)。
スポンサーサイト
2011年03月26日 (土) | 編集 |
本来なら今日は世界フィギュア・女子フリースケーティングの日。
運良く男子&女子ともチケットがゲット出来て福岡の友人と観戦する予定だったのですが、今回の震災の影響で東京での開催は中止に。
今期の大会自体が中止になるか代替地での開催になるか協議が行われ、4月24日から5月1日まで、ロシア・モスクワで開催することが決定しました。
一生懸命練習してきた選手達のために開催はして欲しいと願っていたので本当に良かった。さすがにモスクワまでは行けませんけど(笑)。
既にチケットの払い戻しの手続きも始まっています(詳細はこちら)。
私はローソンチケットの先行受付で購入したので店舗での払い戻しは出来ず、一般書留郵便でチケットを返送する必要があります。
ちなみに1万円台のチケットがネットオークションで8万円以上の高値が付いてるのを見ましたが、オークションで購入したチケットの払い戻しってどうなるんでしょうね?
昨年バンクーバー五輪のチケットをネットオークションで購入した身としては、他人事とは思えないです。
あの地震から2週間。もう2週間なのか、まだ2週間なのか、人それぞれに感じ方が違うと思いますが、私には長く感じました。
職場でも地震の影響をもろに受けているのでクレーム気味の電話を受けることもしばしば。また計画停電の影響で強制的に早退させられることもあります。
大好きなプロ野球の開幕も来月に延期になったり(←これかよ~)、地震の前と後では確実に生活が変わってしまいました。
今回の震災では多くの方が亡くなり未だ行方不明の方も多数です。
でも自衛隊、海上保安庁、警察、消防、米軍などが救助した人数は3月25日の首相官邸報告で26,646人。
自衛隊だけの救助者数は3月24日の報告で19,300名とのこと。
しかしこの人数をテレビで耳にすることはほとんどありませんよね。もっと大きく取り上げて欲しいです。
夫が買ってきた週間ポストの表紙に感動しました。
自衛官の方に抱っこされた赤ちゃんが大きくなる頃には復興し更なる発展をしているだろうと希望を抱かされる表紙だと思いませんか。
自衛隊の活動は普段耳にすることはないのですが、実際に救出された方が自衛官の迷彩服、ヘルメット姿を見たときに“助かった”と感じたとのこと。命がけで頑張っていらっしゃる方のご苦労は計り知れないものがあります。
今回、ふと目にした吉田茂元首相が昭和32年に防衛大学の卒業生に語った言葉が非常に重く感じたので、最後に記しておきます。
運良く男子&女子ともチケットがゲット出来て福岡の友人と観戦する予定だったのですが、今回の震災の影響で東京での開催は中止に。
今期の大会自体が中止になるか代替地での開催になるか協議が行われ、4月24日から5月1日まで、ロシア・モスクワで開催することが決定しました。
一生懸命練習してきた選手達のために開催はして欲しいと願っていたので本当に良かった。さすがにモスクワまでは行けませんけど(笑)。
既にチケットの払い戻しの手続きも始まっています(詳細はこちら)。
私はローソンチケットの先行受付で購入したので店舗での払い戻しは出来ず、一般書留郵便でチケットを返送する必要があります。
ちなみに1万円台のチケットがネットオークションで8万円以上の高値が付いてるのを見ましたが、オークションで購入したチケットの払い戻しってどうなるんでしょうね?
昨年バンクーバー五輪のチケットをネットオークションで購入した身としては、他人事とは思えないです。
あの地震から2週間。もう2週間なのか、まだ2週間なのか、人それぞれに感じ方が違うと思いますが、私には長く感じました。
職場でも地震の影響をもろに受けているのでクレーム気味の電話を受けることもしばしば。また計画停電の影響で強制的に早退させられることもあります。
大好きなプロ野球の開幕も来月に延期になったり(←これかよ~)、地震の前と後では確実に生活が変わってしまいました。
今回の震災では多くの方が亡くなり未だ行方不明の方も多数です。
でも自衛隊、海上保安庁、警察、消防、米軍などが救助した人数は3月25日の首相官邸報告で26,646人。
自衛隊だけの救助者数は3月24日の報告で19,300名とのこと。
しかしこの人数をテレビで耳にすることはほとんどありませんよね。もっと大きく取り上げて欲しいです。
夫が買ってきた週間ポストの表紙に感動しました。
自衛官の方に抱っこされた赤ちゃんが大きくなる頃には復興し更なる発展をしているだろうと希望を抱かされる表紙だと思いませんか。
自衛隊の活動は普段耳にすることはないのですが、実際に救出された方が自衛官の迷彩服、ヘルメット姿を見たときに“助かった”と感じたとのこと。命がけで頑張っていらっしゃる方のご苦労は計り知れないものがあります。
今回、ふと目にした吉田茂元首相が昭和32年に防衛大学の卒業生に語った言葉が非常に重く感じたので、最後に記しておきます。
君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、 歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。 きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。 御苦労だと思う。 しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。 言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。 どうか、耐えてもらいたい。 |