fc2ブログ
海外&国内のお出かけ日記
2010年を振り返って
2010年12月30日 (木) | 編集 |
年内に仙台旅行記くらいは完成させようと思っておりましたが、クリスマス前に風邪で寝込んでしまってそのまま年末の旅行へお出かけすることに。
本調子じゃないまま、それも寒い場所へのお出かけだったので不安もありましたが、なんとか回復して元気に飲み食い出来るようになりました(笑)。
それでは昨年好評?だったので、今年を振り返ってみることにいたしましょう!


今年はなんといってもバンクーバー五輪女子フィギュア生観戦が一番の思い出。
2月の出来事ですが年末の特番などでテレビで取り上げられることも多く、あの時の感動が今でも甦ってきます。
それまでもフィギュアスケートは好きな種目のひとつでしたが、この観戦以来、野球と同じくらい好きになったかも。
来年3月に日本で開催される世界フィギュア選手権も応援に行きます!

可愛いね~ 

3月にお出かけした山中湖。ここで飼われてる?白鳥が可愛かったのが意外と印象に残ってますね~。
我が家の話題にしばしば登場します。
 
 メッセージボードを掲げます

4月24日に行われた木村拓也コーチの追悼試合。
ここで谷選手が打った逆転満塁ホームランは今でも脳裏に焼き付いています。

海がめちゃくちゃ綺麗! 

GWに初めて訪れたサイパン。
とにかく海が綺麗で感動しました!

続いてプレミアムモルツ黒の試飲 

5月にはサントリー九州熊本工場でプレミアムモルツ講座を受講。
出来たてのビールの美味しさに感動して、この後キリンビールやアサヒビールの工場見学にもお出かけ。すっかり我が家の趣味になった工場見学です(笑)。
 
ブラックパール号 

夏のハワイでは『パイレーツオブカリビアン』の海賊船に遭遇。
日本での公開は来年5月に決まったみたいですね。絶対に見なきゃっ!

ペンギンパレード 

今年最後のお出かけは当初、ソウルの予定でしたが情勢が不安定だったこともあってキャンセル。
今、北の大地に来ておりますが、久しぶりの旭山動物園はめちゃめちゃ楽しい~。初めて訪れた夫もコーフンしてました。

さてあいかわらずお粗末な内容の上、今年はブログの更新も滞ってしまいました。来年はもう少し多くの記事をお届けしたいと思っておりますが、どうなることやら・・・です。

それでは皆様よいお年を。
2011年もよろしくお願いいたします♪
スポンサーサイト



八仙@仙台
2010年12月22日 (水) | 編集 |

松島へ 

美味しいとんかつでお腹を満たした後は、日本三景のひとつに数えられている松島へ。

遊覧船 

松島は宮城県、松島港内外ににある大小260余りの諸島のこと。
仙台平野を南北に分ける松島丘陵の東端が海にまで達し、それが沈水して出来た沈降地形で山頂が島として残っているらしい。
大小の遊覧船が港に停泊しています。

こんなに島があるんですね~ 

遊覧船のコースも様々。
どのコースもけっこうなお値段だったので我が家はパス(爆)。

高台に行かないとね・・・ 

以前は松島湾を見渡せる松島タワーがあったそうですが解体されたとのこと。
きっと高台から望めば素敵な景色なんでしょうね・・・

文化横丁 

仙台に戻り夕食です。
こちらは仙台の歴史ある『文化横丁』。
『ブンヨコ』とも呼ばれているそうです。

八仙 

サンモール一番町から入るとすぐの場所にある中華料理『八仙(はっせん)』。
これまたレトロな外観です。

店内 

店内はほぼ満席。
かろうじてカウンター2席が空いていたのですぐに席に座ることが出来ましたが、かなり狭いです。

ビールとお通しの枝豆 

瓶ビールをオーダーすると中華料理屋さんにもかかわらず、お通しの枝豆が自動的にセット。
ここでは餃子を食べたいだけなので枝豆はいらないんだけどな・・・

焼き餃子 

焼き餃子(560円)。
こちらの餃子は、焼・蒸・水餃子の3種類で蒸餃子のみ2人前からのオーダーが必要です。
焼き餃子はどんどん焼いているようで、注文後すぐに運ばれて来ました。
せっかくなのでアツアツのところをパクっと頂くと口の中で肉汁が溢れます(あっつぅ~)。なかなか美味しいです。

水餃子 

水餃子(620円)。
焼き餃子があっという間に来たので、水餃子もすぐに出てくるだろうと思ったら、けっこう待たされた(汗)。
肝心の餃子ですが、あっさり薄味のスープにモチモチした餃子がウマー。
ここは焼き餃子より水餃子のほうが好みかな?
2軒目に行こうとお会計をお願いしたらビール1本と上記でトータルで2,360円。思ったより高い・・という気持ちが分かったのか、お店の方から『お通しは1人300円だからね。いらなかったらいらないって言えばいいのよ』だって。
もし次に伺うことがあったらお通しはいらないと言いましょう(笑)。

テーマ:国内旅行記
ジャンル:旅行