熊本でのお泊まりは熊本和数奇司館。
当初は違うホテルを予約していたのですが、1週間ほど前に楽天トラベルをチェックしたら広さ44㎡のツインルームが1泊10,700円とお値打ち価格になっていたので即変更。
アーケード街・上通りからすぐの場所にあります。
ビジホ価格ですがフロントの対応は丁寧で、お部屋までしっかり案内してくれます。
ちなみに「和数奇」とは「和好き」、まさに日本大好きという意味を持っていて、元々は旅館だったらしい。
お部屋は玄関で靴を脱いであがるタイプなのでリラックス出来ますねー。
ベッドは幅が違うので(140㎝幅と100㎝幅)当然大きいベッドは夫用(笑)。
そして窓側には4畳ほどの畳のコーナーがあります(3名で滞在する場合はここに布団を敷くそうです)。
市街地にあるので眺めは望めませんが、とっても寛げる感じ。
ベッドの向かい側。
家具の名産地である福岡・大川(のだめの出身地)の名工によって作られている家具や漆喰の壁などが落ち着いた雰囲気を醸し出していますが、高速インターネットも利用出来ます(無料)。
お茶と一緒に黒胡麻せんべいがセット。
早速お茶を淹れてひと休み~。
日本大好きとあってお寝巻きも残念ながら浴衣。
これは仕方がないか・・・。
バスルームと洗面所はこじんまりしていますが
ホテルの最上階に人工のラジウム温泉『天空の湯 満月』があります。
満月の日にはお風呂場から満月が眺められるらしい。
利用時間は6:00~9:30 15:00~24:00。
誰もいなかったので女湯をパチリ!
ラジウム鉱石・トルマリン鉱石をセラミック類と総合したラジウム人工温泉セットを導入し人工温泉としてるようですが、1つの浴槽としては熊本市内では最大級の湯船とのこと。
1人だったので湯船でしばしウォーキングしちゃいました(笑)。
こちらは洗い場。
タオルやリンスインシャンプー・ボディソープは用意してありますが、化粧品類は一切置いてなかったです。
また以前あった岩盤浴施設は無くなっていました(客室に改装されたそうです)。
ホテル内のレストランでも朝食ブッフェが頂けますが、せっかくの寛げる空間だったので朝食はのんびりお部屋で頂くことにしました。
それほどお腹も空いてなかったので朝食は近くのサンマルクカフェでテイクアウト。
リーズナブルな割りに便利な立地に広いお部屋で快適な滞在が出来ました♪
熊本での夕食は2006年に始まった居酒屋甲子園の第1回目の日本一に輝いた『旬彩酒房 憲晴百(けんはっぴゃく)』。
居酒屋甲子園の予選は覆面調査でチェックされるようなのですが、同じ熊本の『食彩浪漫 HERO海』が第3回の日本一になるなど、意外や熊本は居酒屋天国らしい(ちなみに第2回と第4回は愛知の居酒屋さんが選ばれています)。
19時30分頃にお邪魔しましたが金曜の夜なのに我が家が一番乗り。
(ひょっとして人気無い??)と一瞬不安がよぎりましたが、徐々にお客さんが入ってきて帰る頃には満員に。このお店なんと翌朝7時まで営業しているそうです。
店内は思ったより狭くカウンターとテーブルが3つ程度なので今回はカウンターで。
まずは熊本で作られているプレミアムモルツでカンパ~イ♪
お通しは2種類あってどちらも美味しい!
毎日その日の目玉があるようで、この日はハマチ刺。
なんと190円ですって!!(こんなに安いのはこれ一品ですけど・笑)。
めちゃめちゃ新鮮ですっ。
天草直送のチヌ(クロダイ)のお刺身(680円)。
父親が釣りでゲットしてた事があったので、この辺りでは馴染みのお魚だと思う。チヌのお刺身って鮮度が良くないとイマイチだったりするけど、直送だけあってプリプリで美味しい!
こちらのお店の名物らしい串揚げ。
サーモンや海老など豪華版です。
生ビールのあとは熊本の米焼酎。
米焼酎では『鳥飼』がお気に入りですが今回はお店の方お薦めの『あさぎりの花(700円)』をチョイス。
花酵母を使用した香り高い米焼酎でかなり気に入りました。
ハンバーグみたいだけどせせりつくね鉄板焼き温玉のせ(680円)。
つくねにするには勿体ない感じですが歯応えが良いですねー。
馬炙りポン酢(680円)。
脂身が多いけど馬肉なのでサッパリ頂けます。
私はもうお腹いっぱいだったけど、夫が何かアッサリしたものが食べたいとお店の方にリクエスト。
『お新香とか色々乗った盛り合わせがありますが・・』との事だったのでお願いしたら、出てきたのは何故かチャンジャやカニミソ、明太子など珍味の盛り合わせ。お新香なんて一品も無いんですけど(高菜漬けがお新香?爆)。
少しならこういうものも頂きますが、塩分の高いものは最近控えてるだけにこれには・・・。
お店の方が気を使ってくれたのか馬肉レバーのサービス。
これは美味しかったです。
最後はお店名物の柚子ハイボール(390円)にしました。
私には甘かったけどお酒苦手な方には受けそうです。
お料理は全体的に味は濃い目だけど、お刺身のレベルは高く、気持ちの良い接客がグッドでした。
ホテルに戻る途中、『キャサリン's BAR』を発見!
熊本の宣伝部長であるスザンヌちゃんのお母様キャサリンのお店ですが、ここって立ち飲み屋さんなんですね。さすがに大繁盛してました♪