『あやぐ食堂』で満腹になった後は岩盤浴&マッサージでカロリー消費。これで夕食も食べられるわ~、とホテルに戻りました。
そう、今回の宿泊プランは夕食&朝食付き。中国料理or日本料理からチョイスすることが出来ましたが、1人で中華は寂しいかな~と日本料理『富士』で頂くことにしました。
先客は4組ほどいらっしゃいましたが、けっこう遅めの時間帯だったので最後には1人ぼっちになっちゃった。
生ビールのみのお値段よりもチェックインの時に貰った生ビール&おつまみセットの優待券のほうが安かったので有効利用。
イカゲソの煮物付きで650円です。
こちらがプランに付いていた夕食。ご飯は五穀米がチョイス出来ました。
お刺身の盛り合わせに焼き魚、魚の蒸し物などヘルシーな取り合わせですが沖縄らしい食材はもずく酢くらい?もっと沖縄を感じさせてくれる食事を頂きたかったのでちょっと残念な感じ。
泡盛3種。今回お邪魔した瑞泉酒造と、同じく首里にある瑞穂、そして久米島の久米泉。
やはりここでは瑞泉酒造さんに義理立てして(笑)43℃の泡盛をロックで頂きました。ホテル内のレストランですが泡盛もリーズナブル。JALカードの割引もあったのでトータル1,173円のみお支払い。
こちらはお部屋から見た夜のプール。
昼間とは違ってムーディ勝山(ちゃらちゃっちゃっちゃらら~)。
朝食は4階レストラン『セリーナ』でブッフェ(7:00~10:00)。
窓側のテーブルでいただきま~す♪
昆布イリチーやチャンプルーなども少々ありましたが、あまり沖縄らしさはないかも。でもパイナップルはさすが南国、オイシー。
コーヒーマシンがあるのでカフェラテやカプチーノが飲めるのは嬉しいです。
ホテル内のベーカリーで焼いてるパンは焼きたてほっかほか♪
クロワッサンはバターたっぷりでサクサク、イカ墨パンもほんのり甘くて美味しい。
朝食料金の1,790円を払ってまで食べたいブッフェじゃないけど、ここのパンとフルーツ、コーヒーでけっこう満足♪
チェックアウトまでの時間はプールサイドで読書。
平日のせいか利用者は3名ほど(それも1人利用の男性のみ)だったので、しばしまったりさせて頂きました。
さて今回の宿泊代金ですが、夕食&朝食付きでなんと
6,300円!
ありえない・・・(とプランの案内に記載されておりました・笑)。
またチェックアウト時間は11時だったので、フロントに12時頃までのレイトチェックアウトをお願いしたところ、『全然問題ないですよ~。あっ、お客様はJGC会員なので15時まで大丈夫ですよ~』との有難いお言葉。
なので、JGC会員じゃなくても少々のレイトチェックアウトは問題ないと思います。こういうゆるい感じはいいよねー。
今回のプランは既に終了しましたが、またお安いプランがあったら泊まろうかな♪
瑞泉酒造見学後は次の酒造所に行く予定でしたが、瑞泉酒造でけっこう泡盛を頂いてしまったので、その後の酒造所巡りは中止。
とりあえず首里駅までぶらぶら向かいましたが、この日はとーっても暑く汗が噴出してくる。あっという間に酒は抜けてしまいました(爆)。
朝食のおそばもすっかり消化したので首里駅から徒歩3分ほど、首里りうぼうのお隣にある『あやぐ食堂』でランチしましょっと!
こちらの食堂は創業25周年という事なので私と同い年(爆)。
15時近かったのに意外にお客さんがいて、ほとんどのテーブルは埋まっていました。ご近所のおじちゃんおばちゃんに観光客が半々程度。お昼時だったら合い席が当たり前らしい。
ちょうどお座敷のテーブルが空いてたので、ここで1人寛がせて頂くことにしました。
メニューは壁にズラリと貼られています。
こちらはその一部ですが、どれも安いですね~。
とりあえずビール♪
喉がカラッカラになっていたので、この時のビールはまさに命の水!
オリオンビールは軽い飲み心地で沖縄の気候にピッタリだと思う。
色々悩んでそば定食(570円)をオーダー。
やや小振りの器に入った沖縄そばの具は卵と練り物の細切りで肉系はなし(単品だとお肉ものってるようです)。麺はやや固めでダシはあっさり。普通に美味しいです。
沖縄の定食屋さんだと定番らしいマグロのお刺身付き。
これはビールのつまみ(笑)。
そしてドーンとチキンカツ(チキンカツ定食じゃないのに~)。
にんにく風味でかりっとしてるので、これもビールのあてにピッタリ。
これだけでもソートーな量だと思いますが本来ならばこれにライスが付きます(爆)。
さすがにそれは無いと思ったのでライス抜きにしてもらいました。
で、完食完飲。
伝票がテーブルに無かったのでレジのところへ行くと、おばちゃんが『何食べたっけ~。』とこんな感じ(笑)。
このそば定食は570円(安っ!)ですが、今回はライス抜きだったので更に50円引いてくれました。またオリオンビールは450円なので、こんだけ食べても1,000円でお釣りがきちゃうほどの安さ。
お鍋を持って煮付けを買いにくるご近所さんもいたりして、非常にアットホームな雰囲気の食堂。私も近所に住んでたらかなりお世話になりそうです。