fc2ブログ
海外&国内のお出かけ日記
夏のオーストラリア旅行~帰国編
2011年11月01日 (火) | 編集 |
あっけなく終わってしまいました・・・
ま、今シーズンはこれが実力だったのでしょう。来シーズンに向けていっぱい練習してもらわないとね。原監督、よろしくっ!

シドニー国際線ターミナル 

長々と綴ってきた旅行記もささっと終わらせましょう(笑)。
朝8時の便なのでホテルを5:45に出発。
シドニー空港までのタクシー料金は54ドルとお高めだったので、チェックしたら夜10時から朝6時までは深夜料金で2割増しだったのね。次は6時ピッタリに乗ることにしよう(爆)。 

コールドミール 

国際線ラウンジは2度目。
フルーツやシリアルなどのコールドミール以外に・・

温かいお料理もあります 

ソーセージやベーコン、フライドトマトにスクランブルエッグなどの温かいお料理もあります。

生ビールもあります 

国際線ラウンジは朝からアルコールが飲めます(笑)。
洋酒やワインに加え、なんと生ビールサーバーまで!
さすがに朝から飲めませんけどね~

バリスタさんがいらっしゃいます 

お目覚めのコーヒーを頂きます。
国際線ラウンジにはバリスタさんがいらっしゃるんです。

ラウンジの朝食 

私の朝食。
国内線ラウンジも良かったけど、国際線ラウンジのほうが少し豪華かな。

最後のカフェラテ 

バリスタさんのコーヒーが美味しかったので、最後にカフェラテも作って頂きました。
オーストラリアの美味しいコーヒーはこれで飲み納め・・・

ウエルカムドリンク 

搭乗後のウエルカムドリンク。

夫は洋食 

夫の洋食。
洋食は他にオーストラリア風もありましたが、カンガルーさんのお肉とかはね・・・

私は和食 

私は和食をチョイス。
ワインのお代わりを頼んでいたのに、ご飯とお味噌汁がセットされたものがサーブ(ドリンクのオーダーをした方とは別のCAさんが持ってきた)。
忙しいCAさんに気遣ってしばらくワインを待ってたけど、周りを見渡したら食事が終わった人もいるほど。
さすがにしびれを切らして催促したら慌てて持ってきてくれました。
その後、冷え切ったご飯は温かいものに変えてくれたけどお味噌汁はそのままでございました。

シェルフラットシートです 

食後はフルーツとチーズを頂いて赤ワインを堪能。
機内映画でチョイスした『阪急電車』は心にポッと灯が灯るような素敵な映画。しばし就寝後にアイスクリームにカップラーメン食べたらお腹いっぱいになって2食目はパスしました。
今回はちょっとケチがついた搭乗でしたが、特典航空券で乗ってるから文句は言えませんね(ここで書いてるけど・爆)
JALさん、次はよろしくお願いします♪ 

また今回もお約束のヒルトン成田でのんびりして自宅に戻りましたが、1泊200円だった駐車料金が9月から400円に値上がりしたようです。
今回みたいに9日間だと3,600円になっちゃうのかー。今後は羽田からのお出かけが増えるかも、です。

後半のご報告は雑になってしまった感はありますが(爆)、楽しかったメルボルン&シドニーのご報告はこれにて終了。
お付き合い頂きましてありがとうございました♪

スポンサーサイト



テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行
あんな事こんな事@シドニー
2011年10月27日 (木) | 編集 |

シドニーフィッシュマーケット 

シドニーは何度も来てるのでまとめてのご報告(いえ、けしてやっつけ仕事では・・・)。

ホテルに到着して向かった先はシドニーフィッシュマーケット。ダーリングハーバーのホテルからだと徒歩10分ほどで到着です。

シドニーフィッシュマーケット 

シドニー内で流通している魚介類は全てこのフィッシュ・マーケット経由なので、ここで食べるのが一番新鮮!
フィッシュマーケットのオープンは7:00~16:00ですが、到着したのは15時過ぎていたのでこの日はテイクアウト(オーストラリアではテイクアウェイ)してお部屋で頂くことにしました。

お部屋で夕食 

閉店時間近かったせいか、生牡蠣とボイル海老のセッが15ドル、海老やソフトシェルクラブ、フライドポテトなどの揚げ物がセットになったものは10ドルと残り物?がお安く販売されていました。
それらとボトルショップで購入した辛口の白ワインと一緒に頂くと、もうたまりません~

ハーバーサイドショッピングセンター 

夕食後はホテル前のハーバーサイドショッピングセンターをぶらぶら。
ここではUGGのブーツやワインなどを購入しました。
フードコート内のマクドナルドでは再びソフトクリーム♪

お部屋で朝食 

翌朝。
フィッシュマーケット内で購入したパンとメルボルンから空輸(笑)したオレンジで簡単な朝食。

フィッシュマーケット 

昨夜の生牡蠣がとっても美味しかったので、ランチに再びフィッシュマーケットを訪れました。
パシフィックオイスターとロックオイスターを半ダースずつ購入しましたが、隠れてるロックオイスターのほうがよりクリーミー。
スシバーで購入した細巻きはご飯が硬くなっててイマイチだったけど、他はどれも新鮮で美味しかったです。 

シドニーをぶらぶら 

お腹がいっぱいになったのでシドニーシティをぶらぶらしながらオペラハウスへ向かいます。

オペラハウスでコンサート 

マチネー公演の演目は
BRAHMS Double Concerto
SHOSTAKOVICH Symphony No.7, Leningrad

今回は私のような素人には辛く長~いコンサート。
コンサートの幕間にハーバーブリッジを眺めながら休憩出来るのが救いでございました・・・

マダン  

野菜が食べたかったので、野菜を摂取出来そうな韓国料理を夕食に頂くことにしました。
シドニー市内では一番人気らしい韓国料理店の“Madang”へ。

野菜や付き出しが寂しい・・・ 

お肉は普通に美味しかったけど付き出しや野菜が貧弱で悲しい。
シドニーだから仕方なもね・・・

フリーシャトル

さてシドニーで変わったことと言えば、シティ内にフリーシャトルが走っていました(メルボルンに対抗?)。
目印は緑色の車体で路線番号は555。
運行時間は午前9時半からで運行間隔は約10分ごと。平日は午後3時半まで、土・日曜及び祝日(クリスマス・デーを除く)は午後6時まで。レイト・ナイト・ショッピング・デーの木曜日だけは午後9時まで運行しています。
この日は木曜日だったせいか次のバスも5分後くらいにやってきて、とても重宝いたしました。
サーキュラ・キーからセントラル駅までをカバーしていて、ジョージ・ストリートとハイド・パークに面したエリザベス・ストリートを通る双方向の環状ルートなので分かりやすく観光客でも簡単に利用出来ると思います。
シドニーお出かけの際は是非ご利用下さいませ♪

テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行