fc2ブログ
海外&国内のお出かけ日記
すし かつらで二段ちらし@築地
2016年10月11日 (火) | 編集 |
すし かつら 

さてパレード観戦の場所をスタート地点付近にしたのはランチの約束があったから(笑)。
ランチタイムは混むのでなるべく早くね、と念を押されてたので11:45頃に到着しました。
築地本願寺向かい、路地を入ったところにある「すし かつら」さん。
銀座7丁目からだと徒歩12~13分でした。

テーブル席 

1階のカウンター席で頂いたことはあったのですが既に満席。今回は2階のテーブル席に案内されました。
お好みでにぎりを頂くならカウンター席のほうがいいと思うけど、ランチならこっちのほうが落ち着いていいかも。
この時点ではまだ空席がありましたが、12時前には全ての席が満席に。

ランチメニュー 
ランチメニュー(クリックすると大きくなります)。

ウニが高騰してるので上や特上でもウニは入らないのね。
でも私のお気に入りは・・・

二段ちらし 

二段ちらし(850円)。
この日は混んでたせいか提供されるまで20分程かかりました。

大盛り無料 

ちらしは大盛無料。
普段はご飯大盛なんてしない私ですが、このちらしは例外。
大盛でお願いしました。

上段の海鮮 

上段は7種類の海鮮に卵焼きと蒲鉾。
1切れは小振りだけど、どれも新鮮で美味しいー。

ちらしの大盛 

下の段は酢飯の上にきざみ海苔と錦糸卵がまぶされ、甘辛の椎茸と牛蒡が添えられています。
この酢飯が柔らかい味で、錦糸卵のせいか蒸し寿司っぽい。好みのお味なので大盛じゃないと損した気持ちになります(笑)。
私は頂いたことはありませんが、にぎりの1.5人前もなかなかのボリュームらしいですよ。
ランチタイムは近隣で働いてる方がほとんど。
わざわざ観光でいらっしゃる方は少ないと思いますが、築地場外のお高い寿司より断然お薦めです。

スポンサーサイト



福和寿司でワンコイン海鮮丼@錦糸町
2014年03月17日 (月) | 編集 |
スカイツリーの麓 

昨日のモヤさまは錦糸町でしたね~。
ちょうど先週末、錦糸町にお出かけしてきたのでモヤさま記念として記事をアップすることにしました。
さまぁ~ずが訪れた店じゃないけど(笑)。 

福和寿司 

JR錦糸町駅から徒歩10分弱ほどの≪福和寿司≫さん。 
モヤさまみたく行き当たりばったりじゃなくて、当日お出かけ前に食べログチェックしてやってきました。
ランチタイムには海鮮丼とネギトロ丼がワンコインで頂けるお寿司屋さんです。

店内 

カウンターとテーブル2卓のみのこじんまりした店内。
お店に入ると恰幅の良いご主人がテーブルへどうぞ~、とニコニコしながら促してくれました。
 
海鮮丼 

海鮮丼はお味噌汁付き。
内容は日替わりのようで、この日はマグロ・カンパチ・タコ・イカ・しらす・卵焼きなど。
イカはエンペラの部分だしマグロは切れ端かもしれないけど鮮度は申し分無し。
酢飯もほどよい塩梅で、これが500円ポッキリなんて嬉し過ぎます~。

これで500円! 

我が家が食べ終わった頃には新たなお客さんがぞくぞくと入ってこられ慌しくなったのでお会計。
2人分で1,000円札1枚ポッキリでございました。
1人で切り盛りしていらっしゃるご主人は常連さん、一見さんかかわらず愛想が良くて、とにかくにこやか。こんな寿司屋のご主人ってあんまりいないかも?と思うくらい丁寧な接客で海鮮丼以上に感動しました。
このお店の一番の売りはご主人の人柄かと。

コンサート鑑賞 

食後はトリフォニーホールでコンサート鑑賞。

プログラムは
シューマン作曲 ゲーテの「ファウスト」のための情景
シェーンベルク作曲 浄められた夜 
ベートーヴェン作曲 交響曲第7番

夫に誘われても断ってきたコンサート鑑賞ですが、今回重い腰を上げて錦糸町くんだりまでやって来たのはベートーヴェン交響曲第7番のため。

『のだめカンタービレ』のオープニングテーマに使われドラマの重要な場面でも何度か使われた曲なのでパブロフの犬みたくドラマの情景が浮かんできます(ドラマの第4話が特に面白かったな~)。
今回のコンサートでも躍動感溢れる演奏をしっかり堪能しました。
出来ればもっと個性的な指揮だったら更に楽しめたかと
(すみません、ただの素人なので)。

スカイツリー 

ホールから錦糸町駅に戻る時にスカイツリーが綺麗に見えました。
この日は野毛に寄り道して帰ったので、野毛のお話は
こちらをどうぞ~
テーマ:こんなお店行きました
ジャンル:グルメ