fc2ブログ
海外&国内のお出かけ日記
九州ふっこう割で旅亭松屋本館Suizenji~お風呂&お食事編
2016年12月05日 (月) | 編集 |
家族湯 

チェックインの際に貸切の家族湯とお食事時間(夕食&朝食)の希望を確認されます。
という訳で夕飯前に家族湯のほうで、ひとっ風呂。

脱衣所 

予約していた時間より早く準備が出来たらしく、お部屋に連絡がありました。
タオルは置いてないのでお部屋のタオルを持っていく必要があります。

貸切です 

わーい!貸切だー。
家族4人位なら一緒に入れそうですね。
ただ木の桶と椅子って雰囲気はあるんだけど、黒ずんでるのが残念。

お湯は入れ替えてるそうです 

このお風呂は1回使用する毎にお湯も全て入れ替えてるとの事。
利用時間は50分でお風呂から出る時にフロントに連絡しなきゃいけないのはちと面倒かもしれませんが、貸切で綺麗なお風呂を独り占め出来るのは嬉しいです。

肥後六花 

今回はじゃらんパックの「リニューアル5周年記念 館内利用券プレゼントプラン」を予約したので夕食&朝食付き。
夕食の場所は館内の「肥後六花」。
襖の向こう側にお客さんがいらしたようですが、このお部屋は私だけの貸切状態でした。

ドリンクメニュー 
ドリンクメニュー(クリックすると大きくなります)

比較的リーズナブルな日本酒・焼酎・カクテルやワインなどが、そこそこ揃っています。

熊本のお酒を頂きます 

せっかくなので熊本の日本酒を頂きましょう。
こちらは「香露」の純米酒。
あまりクセのないお酒なのでクイクイ飲めてしまいます。容器も素敵。

前菜 

まずは前菜。
茄子のお浸しに郷土料理3種。
右から辛子蓮根・一文字のぐるぐる・豆腐の味噌漬けです。
特に豆腐の味噌漬けがねっとりして日本酒に合う!臭豆腐みたいに臭くないし、これ好きだわー。
ただ自家製らしく同じものが販売されてないのが残念(ここのじゃないけど似た感じの商品はあるらしい)。

お刺身 

続いてお刺身3種盛り。
うん、鮮度良好ですね。

天ぷら 

海老と野菜の天ぷら。
こちらは抹茶塩で頂きましたが、まあ普通。

馬ロース 

メインは馬ロースのプレート焼きです。

プレートで焼いて頂きます。 

馬肉や野菜をプレートで焼いて・・・

にんにくダレ 

にんにくダレに付けて頂きますが、このタレが意外とサッパリ。
馬の肉はうまかー、とバクバク食べたら、食後のにんにく臭がハンパ無かった(汗)。

〆のごはんとだご汁 

〆のご飯とだご汁。
器も素敵ですね。

高菜飯にしました 

ご飯は白飯or高菜飯が選べたので高菜飯にしました。
既にお腹いっぱいだったけど、塩加減も程よくて完食。

デザート 

デザートは栗のムースにチョコレートケーキ。
お給仕のお姉さんが「見た目より美味しいですよ。」と説明してくれましたが、見た目通り美味しかったです(笑)。
1人でも周りを気にすることなく美味しい夕飯が頂けました。ご馳走様!

大浴場 

翌朝は大浴場へ。
こちらは男女入替制になるので、利用出来る時間が限られています。
そしてここでも貸切状態(お部屋数少ないし女性客もあまり見かけなかった)。
ホワイトイオンバスは気持ちいいけど湯舟の段差が見えないから注意が必要です(注意書きはあります)。
ここでも広いお風呂を独り占め~♪

化粧品類は一切無し 

大浴場にもタオルはないのでお部屋のタオルを持って行かないといけません。
ここにも化粧品類は一切無かったです。

6Fの風庭 

朝食会場は6階の「風庭」。

和定食です 

予約していた時間に伺うと既に和定食がセットされています。

焼き魚 

焼き魚は席についてから持ってきてくれました。

サラダ 

中央のブッフェ台にはサラダやドリンクなど。
こちらは自由に頂きます。

茶碗蒸し 

お鍋に火をつけて5分ほど?でスタッフさんが蓋をオープン。
出来立てアッツアツの茶碗蒸しですが、個人的には茶碗蒸しがここまでアツアツじゃなくていいかも。

ヨーグルト 

スタッフさんが最後にヨーグルトを持ってきた際、「コーヒーもお持ちしましょうか?」と声をかけてくれました。
サラダとドリンクはセルフだけど、余裕がある時はサービスしれくれてるのかな?

水前寺公園が見えます 

レストランのテラスから水前寺公園も臨めます。
徒歩5分位?で行けそうだったので、この後ウン十年振りに水前寺公園をお散歩しました。

今回のプランは往復の飛行機ついて33,100円のところ、九州ふっこう割クーポン使用で18,100円でした(安っ)。
更に500円分の利用券付きだったので夕食時に注文したお酒代(税込712円)から引いてもらい現地でのお支払いは212円。
おひとり様でも気兼ねなく過ごせるお宿でした。
機会があったら近くの別館にもお泊まりしたいと思います。

スポンサーサイト



九州ふっこう割で旅亭松屋本館Suizenjiにお泊まり
2016年11月26日 (土) | 編集 |
旅亭松屋本館Suizenji 

帰省してこっちに戻ったら11月なのに雪が降ったり、やや強めの地震もありましたね。
今年は色々あったので年内は何事もありませんよう・・・

で、帰省のついでに「九州ふっこう割」を利用して熊本の旅亭 松屋本館 Suizenjiにお泊まりしてきました。
これは今年で終了なのかな?
年内はまだふっこう割が使えるプランがあるので、先にアップしておきます。

ロビーでチェックイン 

市街から外れ、市電の国府電停から徒歩10分程とアクセスはイマイチ。
でも旅館としての心地よさとホテルの機能性を兼ね備えた新趣の宿という事で、とても評判が良く一度お泊まりしたかったのです。
フロントで名前を告げるとお隣のラウンジへ案内されました。
座ってチェックイン出来るのはいいですね。

お茶が美味しい 

お茶とおしぼり、そしてお菓子のサービス。
このお茶が美味しいの~。抹茶も入ってるみたいです。
和三盆のお菓子は見た目より固くてビックリしましたが、上品な甘さで美味しい。

シングルルーム 

全部で12室しかなく広めのお部屋がほとんどですが、今回は1人なのでシングルルームを予約しました。
シングルのお部屋は1室しかありません。

デスク 

デスクの隣には空気洗浄加湿機。

ネスプレッソマシン 

ネスプレッソマシンがあるのはハイクラスな感じですよね。
3種類のカプセルが用意されてます。

お茶のティーパック 

これはラウンジで出された緑茶のティーパック版になるのかな?
ラウンジで頂いたお茶のほうが濃厚に感じましたが、ティーパックでも美味しい。この袋の中に2パック入ってました。

冷蔵庫のドリンクは無料です 

冷蔵庫の中にはお水と缶ビール・烏龍茶・緑茶・オレンジジュース・珈琲。
これ全て無料なんですよ。太っ腹!

ルームサービス 

今回は夕・朝食付きだったので利用しませんでしたが、ルームサービスのメニューもお手頃価格です。

クローゼット 

テレビ隣のクローゼット内にはバスローブと

浴衣や下駄もあります 

セーフティボックス。
浴衣と使い捨てのスリッパ、その下に下駄がありますが、館内は浴衣&下駄でOKとの事。

バスルーム 

バスルームはちょっと窮屈な印象。

シャンプー類は大きめ 

シャンプーやボディローションは「アロマセラピーアソシエイツ」。
少し大きめのサイズです。

アメニティ 

アメニティのヘアブラシ、レザー、コットンなど。

ヘアブラシ 

ヘアブラシは意外?としっかり。
1回で捨てるのは勿体無くてお持ち帰りしました(笑)。

シャワーブース 

こちらのお部屋はバスタブは無くてシャワーブースのみ。
でも大浴場や貸切の家族風呂も使えるので全く問題ありません。
この反対側におトイレがあります。

早速頂きます 

ではコーヒーを淹れて一服。
もちろんWIFI無料です。

ベッド周り 

1点気になったこと。
寝台がマットより、はみ出てるので気をつけないとスネを打ちそうになります。これは改善して欲しいな~。
お風呂&食事編に続きます。