fc2ブログ
海外&国内のお出かけ日記
平昌五輪閉幕 日本選手団お疲れ様でした!
2018年02月27日 (火) | 編集 |
平昌五輪、終わっちゃいましたねー。
お仕事休んで観戦したのはフィギュアスケートだけですが、今回は時差が無いので夕方から夜の競技は毎日楽しませてもらいました。
毎回思うけど17日間って短い!せめて3週間位やって欲しいところですが、それだと余計に五輪ロスになってしまうかも。
今は腑抜け状態の私です・・・

せっかくなので五輪の感想を少し。
まずはフィギュアスケート。
団体戦ではビチェンコさんの30歳での自己ベスト演技と未来ちゃんの見事な3アクセルに感動。
パトリック・チャンもミスはあったけど団体で金メダルが取れて本当に良かった!

ネイサン~ 

男子フィギュアで一番心を打たれたのがネイサン!
ショートでは全てのジャンプ失敗で17位。
私の予想では男子金メダル候補の筆頭だったので
まさかの結果に_| ̄|○
団体戦からのネイサンを見てたら翌日のフリー演技も厳しいと思ってましたが、そんな予想を裏切るすんばらしい演技。
4回転ジャンプ6回成功も凄いけど、ネイサンが苦手にしている3アクセルを降りた時はウルウルしちゃいましたよー。
ソチ五輪の真央ちゃんを思い出した人も多かったのではないでしょうか。
フリーだけの点数ならぶっちぎりのトップ(真央ちゃんと同じく演技構成点を抑えられても)。
本当にショートが悔やまれますが、彼にとっては貴重な経験になったと思います。
表現面でも進化してるので、今後ますます目が離せません。

金銀!

4年前のソチ五輪の男子フリーは上位陣がミスの連続で、試合としての面白さはありませんでした(高橋さんのフリー演技に感動したくらい)。
でも今回は最後まで分からないワクワクする試合になったと思います。
そんな大会で羽生選手が金メダル連覇、宇野選手が銀メダルと日本の強さを世界に知らしめましたねー。
田中選手も初五輪で4回転成功させたし、ボーヤン、ビンセント、アリエフ君ら若い選手がどんどん力をつけてるので今後も面白くなりそうです。

さとこさん 

女子フィギュアは金・銀ほぼ確定状態の中での試合でしたが、先月からファンになった宮原知子選手が4位入賞。
清水宏保氏が「金メダルはうれしい。銀メダルは悔しい、銅メダルはホッとするんです。」と話してたけど、一番悔しいのは4位だと思う(スノボの岩渕麗楽選手もですね)。
でもショート&フリーとも自身最高の演技でやりきったさとこさんに日本から大きな拍手。
今シーズンはショートの「SAYURI」がさとこさんに似合って綺麗だったなあ。
坂本選手もあのメンバーの中、6位入賞は立派でした。

小平選手 

メダル獲得シーンで一番印象的だったのは小平奈緒選手。
2016年シーズンから連勝中の500mで金メダル確実と言われること、それは凡人には計り知れない重圧があったことでしょう。
更に五輪主将は金メダルが取れないジンクスがある中、覚悟を持って引き受け、そこで得た金メダルは尊いものだと思います。
自身が五輪レコードをだしたレース直後、(次のレースがあるから静かにしてね)という仕草を見せたとき。
金メダル確定後、3連覇を狙っていた韓国のサンファ選手が泣き崩れていたところに寄り添うと、泣き顔だったサンファ選手が素敵な笑顔に変わったとき、目頭が
小平選手は一流アスリートであり人格者ですね。世界に誇れる金メダリストだと思います。


五輪関連CMで私の一番のお気に入りはこちら(いつまで見られるかなあ)。
練習を眺めている子供達もいつかオリンピアンになるかも?と未来を感じさせる素敵なCMだと思います。
今回、平昌五輪に出場した「SC軽井沢クラブ」は結成当初スポンサーはゼロ。
アルバイトをしながら生計を立ててきた選手達が、メジャーな会社のCMに出演なんて感慨深いです。
平昌五輪でギリギリまで準決勝進出を争った男子カーリングの健闘にも拍手!
ただ次の五輪を目指すかはサポートしてくれるスポンサーの方々にもう一度お願いしないといけない、と気丈にインタビューに答えていた姿が切なくて・・
今後も引き続き活動を続けられることを願うばかりです。

問題の多い開催地域だったかもしれませんが終わってみると楽しい記憶ばかり。やっぱり五輪は楽しいですねー。
参加した選手全員お疲れ様でした!
スポンサーサイト



2018.1四大陸フィギュアスケート選手権に行ってきました
2018年02月10日 (土) | 編集 |
四大陸フィギュアスケート選手権 

2018年1月24~27日、台北で開催された四大陸フィギュアスケート選手権に行ってきました。
既に2週間も経過して今更?な感じですけど、出発前は風邪っぴき。帰国後も体調不良のままで、やっと復調した頃にインフル感染と絶不調な数週間だったもんで、ご報告がすっかり遅くなってしまいました。
世間じゃ平昌五輪も始まってるので、とりあえず自身の備忘録として。

デニステン君 

今回は選手達が滞在するオフィシャルホテルに泊まったのですが、ホテル内のロビーでは選手達が気軽にファンサービスを行っていました。
最初は(○○だあ!)とドキドキしてましたが、最後のほうでは選手に慣れてしまって(笑)。
ホテルと試合会場の台北アリーナ間も遭遇率が高かったですね。

坂本選手が優勝 

女子シングルは日本3選手が表彰台独占!
まあカナダとアメリカの五輪派遣選手が参加してないので予想された結果ではありますが、それでも日の丸が3つも揚がるのは嬉しいもの。
ジュニアの頃から期待値大だった坂本選手が試合毎に強くなっていくのを目の当たりに出来るのは頼もしいの一言。

さとこさん 

今回、宮原知子選手とホテルのエレベーターで2人きりになる機会があり、私としては、かなりの勇気を出して握手してもらったんです。
そして宮原さんが先にエレベーターを降りたのですが、会釈して去る姿におばちゃんすっかりファンに。
四大陸では力を出し切れなかったけど五輪では最高の宮原さんを期待しています!

男子はボーヤンが優勝 

男子シングルはボーヤン選手が優勝。
デコ出しと辛子色の衣装の相性が良くなかったのか(爆)宇野選手は2位。
でも後半の演技が素晴らしくて今シーズンの中では一番良かったと思います。完璧な演技は五輪に取っておかないとね。

今回の四大陸は五輪シーズンということもあって引退する選手も多く特別な試合でもありました。
カナダのエラジ・バルデ選手、ケビン・レイノルズ選手、アメリカのグラント・ホクスタイン選手は、おそらくこの試合がラストダンス。
そして3選手とも神演技のスタオベ(涙)。
表彰台には乗れなかったけど、みんな気持ちがこもってて鳥肌立つほど素晴らしい演技でした。

今回から発券手数料(1試合につき100円程度)が必要になりましたが、こんな素晴らしい競技会を無料で観戦出来て台湾には感謝の一言。
台湾にはこれからも、何度でもお邪魔したいと思います。


台湾東部・花蓮県沖の沿岸で起きた地震は、今も救出活動が行われています。
一日も早い復旧・復興をお祈りします。

台湾東部地震 緊急支援募金(Yahoo!基金)

台湾東部地震被害支援募金(楽天クラッチ募金)



テーマ:フィギュアスケート
ジャンル:スポーツ