fc2ブログ
海外&国内のお出かけ日記
2015.8 ホーチミン&香港 香港キャセイラウンジを堪能
2017年04月06日 (木) | 編集 |
ご無沙汰しております。
3月はバタバタしてたので1記事しか更新出来ず・・・
こんな怠慢ブログですが、愛するジャイアンツが開幕5連勝してるので4月はもう少し更新したいと思ってます。
まずは2015.8ホーチミン&香港の続きから。

空港行きのバス停 

帰国便は16時なので時間に余裕はありますが、この日はお天気悪かったので早めに空港に行くことにしました(キャセイラウンジも堪能したいし)。
エアポートエクスプレス九龍駅行きのバス停はホテルから数分。
バスを待ってると「そのバスは1時間来ないよ。こっちの空港直行のバスに乗ったほうがいいよ」とおじさんが声をかけてきた。
夫は「直行バスに乗ったほうがいいんじゃ・・」と騙されそうになってましたが、運行間隔は12分だから多少の遅れはあっても1時間来ないって何故断言出来る?
お誘いを無視して待ってたら、5分も経たないうちにバスはやってきました。チャンチャン。

九龍駅 

九龍駅でインタウンチェックイン。
荷物を預けて身軽になったので駅ビルのエレメンツをちょびっと散策。
1年前はここでグルミットの展示があったけど、今回は特に見るべきものはないかなあ。

ベーカリー 

ベーカリーがあったので、ここでエッグタルトを購入することにしました。
お値段は日本円で1個100円程度だったかな。
帰国後に食べたけど、なかなか美味しかったです。

エアポートエクスプレス 

エアポートエクスプレスは今回も2人用の割引チケット(140HK$)を購入。
往復の割引チケット(160HK$)を2人分購入するより安いし。
空港まで20分と近いのがいいわー。

ザ・キャビン 

出発3時間前に空港到着したので、搭乗便のゲートも決まってなかった(汗)。
なのでキャセイラウンジの中では中心付近にある「ザ・キャビン」へ。

デリコーナー 

ここにも羽田のキャセイラウンジのようなデリコーナーがありますね。
この隣にはサンドイッチや温かいお料理などのセルフブッフェのコーナーもあり。

飛行機を眺めながら乾杯 

シャンペンはモエ。
飛行機を眺めながら軽めの乾杯です。

ブリッジ 

さて搭乗ゲートも決まったので、ゲートから一番近いラウンジ「ザ・ブリッジ」に移動。
早速ラウンジ内のザ・ベーカリーへ。

ザ・ベーカリー 

セルフ式のブッフェカウンターを覗いてみると

飲茶など 

飲茶や温かいお料理に並んで

エッグタルトがこんなに! 

エッグタルトがこんなに!
大人気なんだけど、出来立てが次々に補充されるのが嬉しい~

軽く食事して 

キャビンでは洋食だったので、ここでは中華のお料理を頂きます。

美味しい~ 

デザートのエッグタルトはマジうま!
小さめなので1人2個食べたけど、もっと食べられると思う。
タッパーで持ち帰りたい衝動にかられるわ(爆)。

ウエルカムドリンク 

往路は2階席だったので復路は1階中央の2列並びの席にしました。
が、外側に向いてるシートなので顔も合わせられない。この機材は好きじゃないなあ。
ウエルカムドリンクはキャセイデライトを。

機内食 

機内で頂いたもの。
1年前も同じ思いでしたが香港はラウンジが充実してるのでエコノミーで十分だったかと。

ずいぶんと前の旅行記ですが、写真を見ながら当時の気持ちを思い出して自分自身楽しんで更新しました。
2015年の旅行記はまだありますよー。
スポンサーサイト



テーマ:香港旅行
ジャンル:旅行
2015.8 ホーチミン&香港 ノボテル・ネイザンロード・カオルーン
2017年03月08日 (水) | 編集 |
フロント 

その日のうちにホーチミンから香港経由で日本に帰ることも出来るけど、せっかくなので香港も少しは滞在したい。
でもホテルのお高い香港。前年にお泊まりしたホテルは激狭で1泊だけでも辛かったんですよね。
なのでもう少し広い(というか普通のビジホレベル)を探していたらアコーのセールでノボテル・ネイザンロード・カオルーンが香港にしてはリーズナブルだったのでココに決定。

P1060141_1.jpg 

セール時だと一番お安いお部屋と3,000円位の差だったのでエグゼクティブ・プレミアルームにしました。
フロントでチェックインすると直接プレミアラウンジに案内され、そこでチェックイン。
スタッフさんとのやりとりや案内文は英語のみ。

P1060083_1.jpg 

エグゼクティブプレミアルーム。
ノボテルやメルキュールなどのアコー系のお部屋って赤が差し色に使われてますよね。

P1060081_1.jpg 

窓側のソファ。
眺めは街中なので期待しちゃいけません。

P1060084_1.jpg 

ベッドの向かい側にデスク。
液晶テレビはSONY製でした。

P1060080_1.jpg 

冷蔵庫。

P1060079_1.jpg 

冷蔵庫の上にカップ・グラスなど。
無料のミネラルウォーターは2本です。

P1060088_1.jpg 

クローゼット内にはバスローブやセーフティボックス。
スリッパはふかふかタイプでした。

P1060091_1.jpg 

バスルーム。

P1060092_1.jpg 

水周りもシンプルで使いやすかった。

P1060094_1.jpg 

バスアメニティはノボテルオリジナル。
と、こんな感じで写真撮ってたら、夫が「音が気になる」と。
どうやらエレベーター横の部屋だったようで、この後にお部屋の交換をプレミアラウンジのスタッフさんにお願いしに行きました。
交換自体は大丈夫だったのですが、スタッフさんから「部屋で何か使った?」と尋ねられ。
ルームキーパーさんを入れなきゃいけないからだそうですが、ゲストに直接聞くのはどうよ?と思ったのは内緒。

P1060095_1.jpg 

続いてプレミアラウンジ。
カクテルタイムは18:00~20:00。

P1060097_1.jpg 

ラウンジはグリーンを基調としたデザイン。
それほど広くないこともあって、我が家がお邪魔した時、空いてるテーブルは1個だけ。
利用者のほとんどが欧米人です。

P1060096_1.jpg 

早速ビールで乾杯!
スナック類以外にスペアリブなど温かいお料理もあります。

P1060098_1.jpg 

脚付きのワイングラスを使ってたゲストがいらしたので、ワイングラスは?とスタッフさんに聞いたら出してる分だけ、と。
まあ飲めればどんなグラスでもいいんだけどね(爆)。
私はこんな雰囲気も嫌いじゃないけど、夫は馴染めなかった様子。

P1060137_1.jpg 

ラウンジでも朝食は頂けますが、コンチネンタルブレックファストなので1Fのスクエアレストランでフルブレックファストを頂きましょう。
6:30~11:00オープンです。

P1060128_1.jpg 

洋食メニューもありますが、せっかくの香港なんでね。
まずは中華メニューでまとめてみました。

P1060132_1.jpg 

でもアコー系はパンが美味しいのでパンも頂きます。
あとフルーツで〆。

全額前払いキャンセル不可のレートで1221HK$。カード請求額は19,000円位だったかな。
何があるか分からないお年頃なのでキャンセル不可のレートだと、これくらいがギリという感じです。
ホテルのお高い香港ではこれからも候補に入ると思います。

テーマ:海外旅行
ジャンル:旅行