2014年12月26日 (金) | 編集 |
グルミットを堪能したのでエアポートエクスプレス(AEL)で空港へ向かいましょう。
AELを2人以上で利用するならグループチケットがお得なので、毎回こちらを購入してます。
九龍~空港の場合だと片道90HK$、往復チケット160HK$ですが、片道2人分は140HK$。
3人、4人と人数が多くなるほど割引率も高くなります。
搭乗券は九龍駅で受け取ってるので空港到着後は、さくっと出国。
搭乗ゲートから一番近いラウンジ≪THE PIER≫へ。
ここの坦々麺を食べずして日本へは帰れません(笑)。
ヌードルメニューは4種類。
まずは坦々麺と台湾ヌードル(たぶん担仔麺)をチョイス。
坦々麺は何度食べても美味しいし、台湾ヌードルも意外といけます。
坦々麺は何度食べても美味しいし、台湾ヌードルも意外といけます。
ワンタン麺は麺があまり好みじゃないのよね・・と言いつつ、やっぱり食べちゃう。
ペナン乗継の際に≪WING≫で食べたワンタン麺より美味しく感じるのは気のせい?
これは肉まんだったか(もう覚えてない・・)。
ロング・バーでグラスを傾け談笑する夫婦・・・は一生無理そう。
お腹いっぱいなので搭乗間際までソファでデローン。
搭乗ゲート付近ではブルース・リー展が開催されていました。
さすがにリアルタイムで知らないので「アチョー!」の人という印象しかない(汗)。
でも展示されてる写真を見ると色んな役柄をされてたんですね。意外。
帰りの機材もまったく同じ新型のリージョナルシート。
おつまみの柿ピー&豆ミックスは袋から出してお皿に盛ってあるので問題ありません(爆)。
メインは3種類ですが前菜は1種類。
茹で天使海老 海草 梅マヨネーズ、サラダ、お蕎麦にパンと和洋折衷。
海老好きなのでキャセイの前菜はお気に入りです。
茹で天使海老 海草 梅マヨネーズ、サラダ、お蕎麦にパンと和洋折衷。
海老好きなのでキャセイの前菜はお気に入りです。
夫はテンダーロインステーキ。
写真の撮り方が悪いけど、けっこうボリューミー。
私は一番カロリーの低そうな和食メニューを。
これ薄味で美味しかったです。
続いてフルーツの盛り合わせ。
ハーゲンダッツはバニラをチョイス。
食事中はキャメロン・ディアス主演の「The Other Woman(日本未公開)」を鑑賞。
三つ又!かけてた男性に、その妻と愛人1号&2号が復讐するというコメディーだったけど、機内で見るのはこのくらいバカバカしいのが好き!
最後にミルクティーとチョコを頂いてご馳走様。
搭乗時間は4時間ほどだから食事してたらあっという間に到着です。
後泊はヒルトン成田。
今回もデラックスプラスルームにアップして頂きましたが、香港の部屋が狭過ぎたのでめっさ広く感じる(笑)。
でも車を8日間駐車したので宿泊料以外に駐車料金が3,200円(しかも現金払いのみ)。
昔は1週間無料だったのにな。駐車料金はヒルトンのポイントにもならないし、ホント世知辛い世の中になりましたわ(爆)。
という訳でペナン&香港の旅はこれにておしまい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
スポンサーサイト
2014年12月22日 (月) | 編集 |
翌朝は快晴!
香港は1泊だけなので朝食はお外で食べようとホテル近辺をぶらぶら。
お粥が食べられそうなお店の中で大全街の「三洋餐廳」に入ってみることにしました。
理由はお外から覗いたら広々してたので。
そう、前日の店がトラウマになってます(爆)。
ボックスシートでゆったり~
入口そばにキッチンとレジ。
平日の9時頃なのでのんびりしてる感じですね。
早餐(モーニングセット)のメニュー。
このお店は香港版ファミレスの≪茶餐廳≫になるのかな?
広東語のみなので解読が大変だけどお粥は分かる(笑)。
それぞれ食べたいものが違う家族には便利ですよね。指差しで注文します。
我が家は2人ともお粥が食べたかったので1番の中式早餐のお粥に炒麺と蝦米腸をチョイス。
ピータン粥はあっさりとして炒麺も普通に美味しい。
これで23HK$だから1人300円強。安いねー。
お初の茶餐廳はくつろげてなかなか良かったです。
ホテルをチェックアウトしてタクシーで九龍駅へ。
エアポート・エクスプレス(AEL)を利用して香港国際空港へ出発する場合はここ(と香港駅)で飛行機のチェックインも済ませられるので便利です。
キャセイのカウンターで荷物を預けて身軽になったら駅に直結しているショッピングモール≪EREMENTS≫へ。
どんなお店が入ってるのかな~、とぶらぶら歩いてたら、いきなりグルミットのオブジェを発見!!
お家にもグルミットはいますが、こんだけのグルミットが不意打ちで現れてコーフン!
8月末まで開催されていた「世界のアートドッグ展覧会」の≪Gromit Unleashed HK≫というイベントのようです。
まさにグルミット・イン・ワンダーランドですね。
こんなキスマークがべったりのグルミットや
可愛らしいお花のグルミット。
これは冬バージョン?
暖かそうなグルミットですね。
一番のお気に入りはベンチで新聞を読んでるグルミット。
正面から見ると・・・
新聞に穴が開いてるの(笑)。
このグルミットとの2ショットを夫に撮ってもらおうとしたら、ベビーカーを押した若いママさんが少し離れたところから奪取でベンチに荷物をドンっ!
子供とグルミットの写真を撮ったら移動するんだろう、と待ってたら、荷物を取り出したりして一向に動こうとしない。
どうやらグルミットは関係無く、普通のベンチとして使われてるのだということを理解しました。
ベンチは他の場所にもあるのに(涙)。
グルミットは他の場所にもズラリ。
EREMENTSは郊外にあるせいか天井高く広々してていいですよね。
チョコレートをかぶったグルミットが美味しそう(爆)。
(もういなくなったかな?)と戻ったら、さっきのママさんはいなかったけどギャラリーがこんなに増えてました(汗)。
でも予期せず大好きなグルミットの展覧会が見られたのはラッキー。
香港で一番印象に残った出来事でした。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】ウォレスとグルミット ベーカリー街の悪夢 [ ピーター・... |