fc2ブログ
海外&国内のお出かけ日記
静岡ドライブ旅行
2011年06月17日 (金) | 編集 |

うなぎパイファクトリー 

浜松と言えば夜のお菓子、うなぎパイ。
今回もうなぎパイファクトリーへ伺うと、超ど級のうなぎパイを積んだトラック発見。うなぎパイ生誕50周年を記念したトラックのようです。
ここでは来場記念のミニうなぎパイ(3枚入り)を貰ったら(一応)ささっと見学して・・・

らっか家井田 

我が家のお目当てであるお隣の『らっか家井田』さんへ。
工場直売なので新鮮なナッツや豆菓子がお手頃価格だし、ほとんどの商品が試食出来るのも魅力。加工工程で割れてしまったナッツとかかなりお安く購入出来ます。
この日はお気に入りの素焼きアーモンドにカシューナッツ、ピーナツなどを購入。これで3ヶ月は大丈夫かな。

ふとっぱら 

夕食はホテルから徒歩数分の場所にある『ふとっぱら』で。
お魚が美味しいと評判の居酒屋さんだったので、この日のお勧め、しめ鯖にカツオ、炙り鰆を注文したらこんなにたっぷり。これで1,500円だから店名通りふとっぱらさんですねー。
お刺身以外のお料理は全体的に味が濃かったけど、お刺身(特にカツオ)はとっても美味しかったです。

エアーパーク 

翌日は航空自衛隊・浜松広報館『エアーパーク』へ。
例の事業仕分けで一時期有料になっていた施設ですが、入館者数が半減したこともあり再び無料で見学することが出来るようになりました。
駐車場も無料です。

派遣活動報告 

施設の片隅にあった東日本大震災の災害派遣活動の報告。
救助や捜索だけじゃなく、支援物資搬入や炊き出し、入浴支援に流出品回収作業などなど。
そして意外だったのが慰問演奏活動。全国に5つの音楽隊があるそうです。

シアター上映は大人気 

施設内には全天周シアターもあります。
10時ちょっと過ぎだったので10:30上映の整理券を貰えましたが、この後すぐに締め切り。週末はかなり混雑してるみたいですねー。
シアター内はドーム状になっていて迫力あり。大空を飛ぶ場面がメインなんだけど、乗り物酔いみたく少し気持ち悪くなっちゃいました。 

展示格納庫 

続いて展示格納庫へ。
ここには航空自衛隊が使用した航空機が展示してあります。 

フライトスーツも借りられます 

航空自衛隊のパイロットが使用している、フライトスーツ及びヘルメット等の貸し出しコーナーもあります。
貸し出し時間は15分の制限付きですがレンタル料は無料。いたれりつくせりですねー。 

大混雑です 

一部の航空機は着座も出来るので、たくさんの人が並んでいます。

操縦席に入ってみました 

せっかくなので乗り込んでみました~。 

操縦席は狭いです 

コックピットは計器やボタン類がいっぱいで何が何やらまったく分かりません。
中はけっこう窮屈でした(パイロットさんは太れないですね)。

自衛隊の広報施設はここ以外に陸上自衛隊広報センター「りっくんランド」(埼玉県朝霞市)と海上自衛隊佐世保史料館「セイルタワー」(長崎県)があります。
今まで自衛隊の活動について知らな過ぎたので、機会があればこちらにも行ってみたいです。

ランチは鰻 

深蒸し茶の購入ついでに掛川の『うな専』で鰻重を頂くことに(お隣の有名店はお休みでした)。
これは梅(1,680円)ですが関東風に蒸してあるので柔らかく、タレもしつこくない甘さ。肝吸いも上品なお澄ましで量的にもちょうど良かったです。

2年ちょっと利用出来た高速道路休日料金1,000円も今週末で終了なので、こんな風に気軽にドライブすることはやっぱり減りそう。お安いうちにもっとあちこち出かけてれば良かったなー。

スポンサーサイト



テーマ:国内旅行
ジャンル:旅行
お得に浜松お泊り~ダイワロイネットホテル浜松
2011年06月14日 (火) | 編集 |

高速道路料金の休日1,000円も今度の週末(6月19日)で終了。
我が家もこの制度がなかったら仙台や浜松などへ車でお出かけすること無かったかも。今後はドライブ旅行の頻度が減りそうなので、みたび浜松へお出かけすることにしました。

ダイワロネットホテル 

ホテルは今年4月にオープンしたばかりのダイワロイネットホテル浜松
ツインルームは大体15,000円くらい?ですが、楽天トラベルのモニター宿泊お試しプランで朝食付き7,500円!
アンケートを記入することとロイネットクラブの会員になることが必須ですが半額ほどで泊まれるんですものね~。ちゃっちゃっと書かせて頂きますよ。

ホテルの1階にはコンビニと居酒屋が入っているのでフロントは2階。
まず会員カードを作成して、向かって左側の自動チェックイン機で清算。すると会員カードがそのままお部屋のカードキーになるんですね。こういうシステムは初めてだったので、ちょっとマゴマゴしちゃいました。

ロビー 

フロントの向かって右側には広々としたロビー。
浜松駅からも徒歩2分ほどなので待ち合わせなどにも便利ですね。
ちなみに駐車場はホテルの裏にあり1泊1,000円でした。

新聞はご自由に 

エレベーターの前には新聞が山積み。
エレベーターもカードキーを差し込まないと客室に行けない仕組みになっています。

ツインルーム 

禁煙ツインルーム。
客室面積は27㎡ほどなので、このクラスのホテルにしてはゆとりがありますね。

音楽の街 

楽譜がインテリアになってるのも音楽のまち・浜松(楽器メーカー、ヤマハやカワイ、ローランドが立地)らしくオサレ。

ベッドの向かい 

デスクも広々として革張りの椅子の座り心地がグッド!
テレビは32インチREGZA。最近BSでの放送が多い野球中継も見れます(笑)。

お茶は2種類 

デスク下にポットやカップ、グラスなどが収納されています。
お茶はパウダー状の梅茶と煎茶の2種類。

パジャマ 冷蔵庫

パジャマはストンとしたタイプ。
デスク下にある冷蔵庫はスイッチを入れて使用します。

ズボンプレッサーもあります 

客室内にはズボンプレッサーやリセッシュ、空気清浄加湿器もあり。
洋服はこちらにかけますが、目隠し用のカーテンぐらいあったほうがいいかも。 

バスルーム 

お部屋に比べるとバスルームはコンパクト。
シャンプー類は花王の製品でした。 

バスルーム 

シンク側。
物を置くスペースが広いのって何気に嬉しい。

ドライヤー アメニティ

ドライヤーはイオニティ。
浴室内のアメニティは歯ブラシにレザー、ヘアブラシに麺棒など。女性用の化粧品はフロントで頂く形です。

眺め 

12階のお部屋からの眺め。
浜松駅、アクトシティが目の前ですが防音はしっかりしてるようで、とっても静かでした。 

日本海庄や 

朝食会場はホテル1階にある『日本海庄や』。
居酒屋で朝食??という感じですが、こちらでは和洋食ブッフェを提供しています。
しかしそこは居酒屋さんらしく和食メニューが豊富で、マグロのお刺身や鰻の蒲焼などもありました。 

鰻もありますー 

洋食メニューは貧弱だったので和食メインで。
この日は鯛の炊き込みご飯と潮汁が用意されていたので、鯛茶漬けも楽しめました(もちろんミニうな丼も・笑)。

出来立てホヤホヤのホテルということもあって綺麗だし設備も最新。老舗のデラックスホテルより居心地いいかも。
今後、浜松にお出かけすることは減りそうだけど機会があったらまたお泊りしたいです。

テーマ:国内ホテル情報
ジャンル:旅行