fc2ブログ
海外&国内のお出かけ日記
2015GW沖縄~金紗沙のレイトディナーと佐和の朝食@ホテル日航アリビラ
2015年11月27日 (金) | 編集 |
レイトディナー 

アリビラの各レストランではお得なアーリーディナー、レイトディナーがあります。
お昼がボリューミーだったので、20:30~中華料理の「金紗沙」のレイトディナーを当日の夕方頃に予約。
時間までダラダラしてるとスタッフさんから「本日は空いてますので20時から如何でしょうか?」とお部屋に連絡が入りました。
なので20時に「金紗沙」に伺うと・・・

生ビール 

お客さんが3組程で寂しい店内。
これは早めに来てもらって早く片付けたほうがスタッフさんも嬉しかろう(爆)。
とりあえず前日のトラウマがあるので生ビール(850円)を注文。
ホテルってお酒が高いのがやーね。

蒸し鶏とくらげの前菜 

蒸し鶏のくらげの前菜にサラダ。
どれもミニサイズです。

七種の点心 

続いて七種の点心。
豆腐、牛肉、鶏肉、海老と帆立、韮、紅芋、モズク。

炒飯とスープ 

〆は炒飯&スープに

汁そば 

汁そばをそれぞれオーダーしました。
どれもフツーに美味しかったです。
ホテルとしてはお得なディナーなんだろうけど、この内容で1人2,700円は少し割高かなあ。

佐和 

翌朝は日本料理・琉球料理の「佐和」で朝食です。

琉球和定食 

1日40食限定の「ぬちぐすい定食」は既に売り切れていたので、2人とも「琉球和定食」を頂きます。

セイイカお造り 

セイイカお造り。

焼き魚 

焼き魚。

鶏肉のふくめ煮 

鶏肉のふくめ煮。

パパイヤイリチーやひじき等 

野菜のお浸しにひじき、パパイヤイリチー、湯葉煮こごり、揚げ蒲鉾。
どれも朝から一杯飲みたくなる品々ですね(笑)。

米食バイキングその1 

さて以前と変わった点。
上記の定食以外は「米食バイキング」という形で、好きなものを好きなだけ頂けるようになりました。
こちらにはジューシー(沖縄風炊き込みご飯)や出汁茶漬け粥。
お茶漬け用トッピングの種類も豊富です。

米食バイキングその2 

こちらのコーナーではスタッフさんが丼を作ってくれます。

サラダやヨーグルトなど 

サラダにヨーグルトなど。

沖縄産豚卵とじご飯と海ぶどうもずく醤油ご飯 

まずは沖縄産豚卵とじご飯と海ぶどうもずく醤油ご飯をご飯少なめでお願いしました。
どちらも美味しいです。

ジューシー 

せっかくなのでジューシーも食べておかないとねー。

出し茶漬け 

最後は出し茶漬けで〆。
一応、全部でご飯茶碗2杯程度だと言い訳しておきます(笑)。

デザートのコーナー 

でもデザートは別腹。
フルーツ(パイナップルとオレンジ)、黒糖ケーキに紅芋ようかん、わらびもち。

サーターアンダギー 

そして日替わりのサーターアンダギー。
この日は紅芋でした。

シークヮーサーゼリー入りのヨーグルト 

シークヮーサーゼリー入りのヨーグルトがサッパリして美味しい。

サーターアンダギーとパイナップル 

最後はサーターアンダギーとパイナップルでご馳走様。
やっぱり朝食は「ベルデマール」よりも断然「佐和」派ですわ。大満足!

お持ち帰りのコーヒーはお部屋で 

お店の出口付近にお持ち帰り用のコーヒーもあったので、チェックアウトの時間までコーヒーを頂きながらバルコニーでのんびり過ごしました。
またアリビラに泊まる時は1泊でいいかな(笑)。

スポンサーサイト



テーマ:沖縄旅行
ジャンル:旅行
2015GW沖縄~読谷やちむんの里~ゆいまーる~鶴亀堂ぜんざい
2015年11月05日 (木) | 編集 |
やちむんの里

今回の旅行で絶対に行きたかったのが、読谷村やちむんの里。
アリビラからだとすぐなので便利~

うつわ家北釜

やちむんの里の駐車場に停めて、ぶらぶらお散歩。
それほど広くない場所にギャラリーを併設した工房や売店など軒を連ねています。

素敵な器がいっぱいです
たくさんありすぎて悩む~

素敵な器がいっぱいで目移り。
たくさんあり過ぎて何が欲しいのか分からなくなってきた・・・。

ランチタイム 

そんな気持ちを落ち着かせるためにランチタイム。
以前伺った読谷村共同販売センターの一角にあります。

ゆいまーる 

店内は天井が高くて広々としてますね。意外。
テーブル席の奥はお座敷になっています。

メニュー 
メニュー(クリックすると大きくなります)

ちゅらナビのサービス 

JALのちゅらナビを見せるとマンゴージュースのサービス。
これがまたでっかい器にマンゴージュースがなみなみ。たぶんメニューに載ってるマンゴージュース(300円)と同じなんだと思う。
サービスなんだから、もっと小さな器でいいのに。太っ腹!

ふーちゃんぷるー定食 

夫オーダーのフーチャンプルー定食(600円)。
フーチャンプルーの量がハンパない!
白ご飯もお代わり自由になってます。

沖縄そば 

私は一番軽そうな沖縄そば(中)にしたんだけど、もれなくジューシー付き(400円)。

ボリューミーです 

沖縄そばのお肉もめっさボリューミー(汗)。
そして蒲鉾じゃなく卵焼きがのってるんですね。意外とお出汁はサッパリしてます。
フーチャンプルーだって、まさに沖縄家庭料理の味で美味しい。
しかも2品で1,000円ポッキリですからね~。
ここ意外と穴場かも。

再びやちむんの里へ 

再びやちむんの里へ戻り、うつわ屋さんで小皿、北釜で中鉢などを購入。

金城さんの売店 

この金城さんの売店で素敵なカラカラ(徳利)を見つけたのでお猪口と一緒に購入。
これから沖縄旅行の度に少しずつやちむんを揃えていこうっと。

シーサーがいっぱい

やちむんの里にはシーサーもいっぱいでした。
また訪れたいです。

鶴亀堂ぜんざい 

目的は達成したのでオヤツ。
ガイドブックや雑誌などで紹介されている読谷の「鶴亀堂ぜんざい」です。

かき氷のメニュー 
かき氷のメニュー

3色みぞれにみるくぜんざい 

みるくぜんざい(350円)と3色みぞれ(250円)。
本当は3色みぞれにもトッピングでぜんざい入れて欲しいとお願いしたけど、お店の方からお薦めしないと言われて諦めたんだった。
みるくぜんざいの金時豆は普通に美味しかったけど前日に食べた「ひがし食堂」さんのかき氷が素晴らし過ぎて・・・
店内は昭和の駄菓子屋的な雰囲気なので、近所の子供達に愛されてるお店かなあと思います。 

テーマ:沖縄旅行
ジャンル:旅行