2017年09月05日 (火) | 編集 |
気分的には昨年の台湾旅に行きたいところですが、この夏お出かけしたヒルトン小田原のご報告をささっと。
ヒルトンのサイトからキャンセル可のプランでスーペリアルームが1泊18,000円と日月にしてはリーズナブル。
HPCJの20%割引後に税金、サービス料、入湯税(150円×2)、リゾート管理費(1,100円×2)を加えたトータル金額が20,074円。ここからHPCJの1万円クーポンを使ったので約1万円でお泊まり。
2年振りの滞在になります。
お部屋は期待通りの(笑)和洋室にアップグレード。
前回と同じお部屋なので詳細は割愛します(前回の記事はコチラ)。
無料のお水は3本でした。
ウエルカムギフトは湘南ゴールドのバームクーヘン。
ヒルトン小田原のオリジナル商品のようで、同じお菓子がホテル内のヒルトンショップでも販売してました。
その場で食べなくてもお持ち帰り出来るのが嬉しい。
柑橘系の香りで美味しかったです。
UCCのモカコーヒー、紅茶・緑茶のティーパックは各4つ。
コーヒーカップとグラス類。
以前はワイングラスも置いてたのに無くなっちゃった。
そしてお寝巻きが浴衣に・・・
浴衣ってはだけるから苦手なんですよねえ。
アメニティはクラブツリー&イヴリンに変わってました。
それからバーデゾーンがリニューアルしましたが、休憩するエリアが増えた程度かな?という印象。
あとロッカールームは綺麗になったけど更衣室が少なくなりましたね。
朝、朝食会場のフローラへ向かうとご覧のように待ち人がズラリ。
この時は日月の滞在でしたが、週末はもっと混むんでしょうねえ。
お部屋番号でHHオナーズメンバーである事を確認されたので、窓側のソファー席に案内して頂きました。
この日のスムージーはマンゴーとバナナのミックス。
2年前には無かった海鮮丼コーナー。
これ楽しみだったんですよねえ。酢飯も用意されています。
マグロ・とびっこ・イカ・しらす・鯵のなめろうをのっけた海鮮丼を作りました!
ただ海鮮丼コーナーが出来たこともあって、全体的なおかずの種類は減った感じがしました。
頂きまーす。
でもパンも食べたいのよね(笑)。
朝食第2弾です。
レストランの出口付近にはテイクアウトのドリンクサービスも。
この小田原レモネードがサッパリしてて、食後にちょうど良かったです。
レイトチェックアウトで14時まで滞在出来たので、朝食後も温泉入ったりしてだらだら過ごしました。
夫も久し振りのヒルトン小田原でリフレッシュ出来たようで良かった。
また行こうっと。
スポンサーサイト
2015年12月15日 (火) | 編集 |
エグゼクティブラウンジの営業時間は7:00-21:00。
イブニングカクテルの時間は17:00-19:00になります。
混雑することもあるらしいので17時過ぎに行ったら、まだのんびりムード(18時頃は混雑してたかも?)。
窓側のテーブルを確保です。
ただラウンジはお部屋と逆側なのでオーシャンビューではないんですよね。
アメリカンビレッジの観覧車ビュー。
お酒やお料理はこちらのカウンターに並んでいます。
この日は欧米系のゲストが多かったですね。
こちらは温かいお料理のコーナー。
保温プレートになってるのかな?
チキンに豆腐チャンプル、バーニャカウダの野菜。
スイーツもあります。
この日はチョコレートケーキ。
早速、泡でカンパ~イ♪
バカ舌なんで銘柄に拘り無いけど泡があるだけでポイント高くなります(笑)。
コールドミールに
バーニャカウダ&ソースとチキン。あとマリネだったかな。
そんなに種類が多いわけじゃないけどお酒のお供には十分です。
ここで軽く飲んで近所の鉄板焼き屋さんに行くつもりでしたが・・・
白ワインやハイボール飲んでたら、お尻に根が生えたので居座ることにしました(爆)。
豆腐チャンプルがあるのが沖縄らしいけど、泡盛は(たしか)無かった。
このチョコレートケーキが濃厚だったので赤ワインと一緒に。
「今回泊まったホテルの中だったら何処が良かった?」と夫に質問したら
「波の音(モントレ)や鳥のさえずり(アリビラ)よりもラウンジだ!」とキッパリ。
はい、名言いただきました~(爆)。
朝食は7:00-10:00。
3階レストランの「SURIYUN」も利用出来るので、最初はそっちに行ったんだけど大行列(汗)。
なので朝食もラウンジで頂くことにしました。
カクテルタイムの時間に比べるとお客さんも少ない。
ゆっくり頂きましょっと。
そして楽しみにしていたラウンジ限定品。
焼きたてクロワッサンに
ちばシェフ秘伝のクロワッサンソース。
クロワッサンをソースに直接ドボン!とつけてガブリ!と頂きます。
クロワッサンだけでも美味しいのにパッションフルーツの爽やかなソースが、うんまーい!
1個だとソースが余って勿体無かったので結局2個も食べてしまいました。
レストランのほうが色々食べられると思うけど、ゆっくり静かに食べたい時はラウンジがお薦めです。